Diary 2009. 1
メニューに戻る
1月30日 (金)  季節外れの・・・

いや〜いい雨だ・・と、思っていたのは夕方まで。
夕飯食べた頃から「チョット、まだ一月ですよ」と、言いたいほどの雨、しかも、これから朝までは大雨に注意とか。
普通なら大雪の季節・・ま、10年に一度くらいの確立での気まぐれ天気、そういや〜10年くらい前にも冬の大雨があった。
沢の氷が音をたてて流れ、挙句の果てに、養魚場の取入口に氷がびっしり・・水を止めてしまった。
氷を割って水を出す・・なんて、ここはホントに神奈川県?と、言いたくなった。
その時に比べたら、今日は暖かいだけましか。
さっき、ゴミ取りに行ったら、腐った落ち葉がびっしり張り付いて、産まれたばかりの稚魚池の水が止まりそうだった。
秋の落ち葉に比べ、張り付くから始末が悪い、張り付きかたは、濡れ落ち葉なんてもんじゃありません。
でも、この落ち葉がないと、土もできないし、虫も生まれないんですよね。
山の中の仕事ゆえ、仕方ありません・・。

そうそう、さっきゴミ取りに行ったとき、ブラシと手網片手に取水口へ歩いていくと、前からヒョッコリ・モッコリ・ポテポテ歩いてくる動物がいます。
真黄!黄!と言うより、キンキラキンの「キテン」でした。
私は立ち止まりましたが、向こうは気づかず・・私に気が付くと慌てて近くにある塩ビパイプに飛び込みました。
飛び込んでから、さらに慌てて、反対側から飛び出ると、一目散に小屋の縁の下にもぐって行きました。

暖かい雨が降りだしてから、家の裏でヤマアカガエルがケロケロ鳴いています。
春の雨と間違えているんじゃなかろうか。
天気予報では、明後日から、また、真冬に逆戻りと言ってます。
「出てくるんじゃなかった」と、後悔する前に、も一度土の中へ戻ったら・・。
この時間で+6℃、暖かいはずだ、明日は晴れないかな〜。

あ、ゴミ取りに行く時間だ。













1月28日 (水)  スノーシュー

2年ぶりに八ヶ岳の雪を堪能してきました。
スノーシューというのを初めて履きましたが、これは、なかなかの「すぐれもの」。
昔〜し、若い頃履いた「ワカン」とは比べ物になりません。
二日間、道なきところを、アッチ行ったりコッチへ行ったり、楽しみました。
今回は借り物でしたが、欲しくなりました。
誰か、「もう使ってない」って人はいませんか?、もしいたら、安く譲ってください。
タダなら尚けっこうです。
デジカメ買おうと思っていましたが、スノーシューがいいな・・。
雪の中をルンルンで歩いていたら、前から来た♂1♀2の3人連れが「中村さん?」って、声を掛けてきました。
ビックリです、丹沢ならとにかく、八ヶ岳です。声を掛けてくれたのは、縞枯山荘のタクちゃんでした。
ガイドのようでしたが、私は上下黒づくめ、帽子かぶってサングラス掛けて、1年に1度会うかどうか・・「良く解かったナ」と、驚きました。
今回は、二日間ピ〜カンのほとんど無風。
やっぱり日頃の私の素行でしょうね。
ところで、私の唯一の4駆は「軽トラ」、高速道路は80`〜90`・・抜くクルマは、もちろんゼロ。
肩は凝るし、腰も首も痛くなるし、「無事に登山口までたどり着けるのかい・・?」と、心配でした。
正直言って、登山口に着いたら「これから歩ける?」と、思うくらいヘトヘト。
「赤帽軽トラ」を尊敬します、ゲンちゃんは偉い?。
2月もスノーシューで遊びに行きたいと思いますが、とてもじゃないけど、どこかで普通?の4駆を探そうと思いました。
でも、去年の7月以来でしたが、やっぱり「山」は楽しい、何でか解からないけど。
チョット前に帰ってきました。
行きも帰りも軽トラ(当たり前)で疲れました。
明日の仕事があるので、今日は、もう寝ます。
写真を貼り付けます、我が愛車も見てください。

20090128-1.jpg 20090128-2.jpg 20090128-3.jpg



1月23日 (金)  春眠

朝、目が覚めたら川の水が倍増していました。
急いで養魚場に行くと、孵化池は無事、ホッとしました。
夜のうちに降ったのか、山の上に積もった雪が一気に解けたのか・・これまでが渇水だったため、水量は通常(チョット多目か)、川のお魚が元気になっていました。
しばらくは、この水量が維持されるでしょう。
しかし、昨日来た府中?のフライマン、今日来れば良かったのにネ。
渇水時、「お魚いるの?」って場所で、十数匹が右へ行ったり左へ行ったり、冬眠から目覚めたクマがエサを貪り喰うような感じです。
警戒心ないんだろうな〜。

今日は暖っかですが、明日は、また寒さがぶり返すとか・・朝早く来る人は路面凍結に注意してください(気温によります)。
それから、私は、明日の朝早く出かける予定です。私めがけて突っ込んでこないようにお願いします。





1月22日 (木)  ドジっ鷹

軽トラでドライブ?していると、通り過ぎる視覚に何か大きな白い葉っぱがヒラヒラと・・・。
そんな訳ないわナ・・と、思いながらゆっくりバックすると、予想通り落石ネットの内側で大きな鳥が右へ行ったり左へ行ったり・・。
ネットの内側のため、翼が広がらず、結構苦労している。
数年前にもヤビツ峠近くの落石ネットからクマタカを救出した事があった。
こっちは助けようと思っているのに、鷹は攻撃してくる。
相手はクマタカ、突っつかれたらたまったもんじゃない。
太い棒で、岩とネットの隙間の狭い部分へ押し込んだ。
助けてやるのに、何で必死に抵抗するの、「足離せ!突っつくな!」と、怒鳴りながら、あらかじめ切断した場所から引きずり出した。

この時の装備?は、皮手袋にバスタオルの二重・三重巻き。
しかし、棒で狭いところへ押し込む図は、知らない人が見ていたら、ただの密猟だろう。
私の救出作戦は、実に荒っぽいので、野鳥の会や、それに近い人が見たら「獣医さんを呼ぶべきだ!」なんて言われそうだ。
(そんなヒマはね〜よ)
だいぶ昔だが、一度、「死んだらどうするんですか」と、言われた事がある。
その時「死んだら喰っちゃえばいい」と言ったら、それから、その人は丹沢に来なくなった。
変な人が多くなったもんだ。
念のため、これまでのネット内救出で、死んだ鳥やケモノは皆無です。
もちろん食べた事はありません。
と、言うより、私は「肉」が嫌い(・・に近い)です。
焼き鳥屋へ行って、ビール飲みながら「ピーマン・ネギ・ギンナン」って頼んでいたら、「中村さん、うち来なくていいよ、家でビール飲んでなよ」と、言われました。

今回は、ネットの下部にかなりの隙間があったので、棒切れでネットを叩きながら下へ下へと誘導しました。
ところが、このドジ鷹、私がイジメてると思うのか、「もう少し・・」ってとこで、また上に行っちゃいます。
石でもぶつけてやろうか・・と、思いますが、いくら私でも、そこまでは出来ません。
やさしく棒切れでネット叩きを繰り返しました。
ドジ鷹も疲れたのでしょうか、丁度30cmくらいの隙間のある場所にドサっと落ちました。
落ちると同時に、その隙間から飛び出ると、一気に翼を広げ、曇天の大空へ糸を引くように飛んで行きました。
一部始終を付き合った瞳ちゃんの瞳が「感動!」と、言いながら、その姿を追っていました。

そうです、こういう感動は「山」に住んでいればこそ・・です。

そこで、「瞳ちゃん、飛んでいくとこ撮った?」
「感動!感動ですよ!」でした。

しかし、いつもの事ですが、飛んでいく(逃げていく)だけで、お礼の一つもありません。


鷹・救出作戦

20090122-1.jpg 20090122-2.jpg



1月21日 (水)  うらやましい

見ちゃいました、米国大統領の就任式。
夜中の1時半、アメリカ国民の感動「おこぼれ」を頂きました。
振り返って、我が国はどうでしょう。
いまだに、国民の7割以上が首を傾げる定額給付金。
景気回復への努力の「ど」の字も見えない愚策政治。
さっさと解散して、民意ってやつを聞けばいいのに、「政治に空白は・・」とか何とか、いまの政治が空白そのものと思いますが、この国の総理大臣も、政権を持つ政党も、負ける事を前提に考えているから、「少しの時間だけでも・・」と、権力にしがみついている。
そんなに自信があるのなら、選挙に打って出て、勝ちゃいいのです。
勝って、政策を実行すればいい。
権力維持の引き伸ばしは、「老害」そのもと思いますが、思わないんだろうな・・私なら恥ずかしいと感じる。
ま、恥を感じる人間は、この国で政治家になれないのかも・・。
アメリカの大統領就任式って、初めて見ましたが、本当にすごい迫力です(サポーターなんて言っちゃいけませんね)。
日本じゃ、総理大臣が決まっても、国会の前に「人」が集まっているのを見た事がありません。
お隣の韓国だって、多勢いの人が集まるのにね。
この国の政治は、とっくの昔に国民が見放して(飽きられて・・)いるんじゃないでしょうか。
政治家にも個人的には「いい人」も多勢いるのですが、何で変な人ばかり表に出ているのでしょう。
アメリカだって、この先どうなるか解かりませんが、理想を説き、希望の可能性を抱かせる指導者を持てる・・「力」及ばずのマケインもヒラリーも、みんなそうでした。
これはハッキリ言って、いまの日本に皆無の「うらやましさ」です。
まあ、海を挟んだ隣の国を、指くわえて見ててもしょうがないか・・。
しっかりしてよ、本当に!。
1万2千円じゃ、クルマのタイヤも買えません。
「市民のために、自由に使え」って、市町村にくれちゃえ。
その方がズ〜っと真面目だ。







1月15日 (木)  「つらら」

今日、「つらら」を見に行きました。
一緒に行った瞳ちゃんは「わ〜きれい!」なんて叫んでいましたが、「つらら」でもない「つらら」はつまんないので、私はすぐに帰ってきました。

「寒い寒い」と言いながら、26年前の我が息子の写真、まったく同じ場所、同じ1月です。
こうして見比べると、以前に比べ、今年の寒さなんて「屁」みたいなもんですね。
冬に寒いのは当たり前、あの頃、私も若かった。
「寒い!」と感じる体感気温はやっぱり年齢によるヘタリのようです。
お家だって、着るものだって、その頃に比べりゃ、天国みたいなものなのに、「贅沢は敵だ!」とは言わないが、丹沢の自然再生の前に、身体の
再生も出来ないものか・・。

写真添付は少々遅れます・・理由は・・師匠!お願い・・。

20090115-1.jpg 20090115-2.jpg



1月14日 (水)  厳寒

玄関の外は厳寒・・なんちゃって・・。

年と共に痛んでくるのは、私の身体だけじゃありません。
我が家の食堂兼談話室?は、受動喫煙の心配もなく、隙間風がヒュ〜ヒュ〜吹き込みます。
それでも、外よりは暖かです。
今日は玄関に貼っ付けてある温度計が−6℃でした。
昨日も寒かったのですが、昨日・今日と来たフライマン、一番寒い時間に、一番寒い場所で釣っていました。
下流に行けばお日様が当たっている時間なのに、なんでだろう・・。
我慢の限界に挑戦しているのか・・そのまま凍らなきゃいいけど。

これまで他人伝えの道路情報でしたが、今日、雪の後、初めて走りました。
宮ヶ瀬方面&ヤビツ峠方面、両方ともノーマルで走れます。
ただし、宮ヶ瀬方面は、塩水橋と塩水トンネルの間、数十メートルが凍結しています。
道が狭い上に、大型ダンプも走っているので、ここだけはご注意ください。
去年、止まった私のクルマに向かって、4tトラックが横滑りで迫ってきた時は、一瞬、クルマから飛び出して逃げようか・・と、ビビる程恐い思いをしました。

今日のヤビツ峠越えは、全く凍結なし、です。
万一を考える時、例のマナーの悪い水汲み場は、早朝など注意しましょう。
通るクルマの事などサラサラ考えず、道路に水まきする人がいます。
ただし、凍結すると、その下で仕事をしている「栗原建設」が、親切に融雪財を蒔いてくれます。
悪い人がいても、いい人もいます。

午後、急にペチカの燃えが悪くなりました。
煙突にカラスでも突っ込んだのか・・。
明日の朝、カモ観察から戻ったら煙突を覗いてみよう。
何と言っても86年の完成以来、煙突掃除をした事がありません。

ところで、今年は、カモもカワウも見ません。
カワウは来たら「石」ぶつけてやりますが、なんでカモがいないのでしょう。
30年前みたいに、誰かが食っちゃったのかナ〜。

明日は最後のカモ観察(お正月から時々探しています)に行って、寒さ続きなので、ついでに氷の滝も見に行ってみよう。
きれいに凍っていたら、写真を撮ってきます。

藪真さん、明後日お勘定を持って行きます。
でも、横浜・・寒いだろうな〜。
インフルエンザは大丈夫かな〜。
それより、我が愛車は動くかな〜。
なにしろ、ふだん乗るのは軽トラばかり、2ヶ月以上、エンジンもかけていません、雪の布団をかぶって寝ています。








1月9日 (金)  初雪

朝、目が覚めたら、真っ白。
養魚場に行って、ペチカを燃して、池の周りの雪かきをして、コーヒーを飲んでいたら、雪かきした跡が解からないほど、また、積もってしまった。
夕方までほっとくか・・と、思ったが、そこは貧乏性(ただの貧乏人)。
お昼の後に雪かきしたら、また、真っ白。
でも、明日、凍ったら大変と、また、夕方に雪かきをしました。
新潟に比べたら、笑われるような雪ですが、自分の足元を考えたら、仕方ありませんね。
明日の仕事を、今日やりました。

ところで、道路状況ですが、路面は周辺の「森」と違い積雪10cmほどと少なめ、しかも湿雪なので、走った跡は路面が出ます。
ただし、明日は朝の気温によるでしょうね。
4輪冬タイヤか、ノーマルならチェ〜ンは必携です。
日中は暖かくなりそうですね。
雪景色を見に来ませんか?。
温暖な神奈川にあって、「もしかして、ここは山梨」って、聞いた人が、昔〜し、いました。

今日の行動ですが、一人雪合戦はやめました。
ペチカの前のコーヒーと、雪かきで終わりました。


写真のタイトルは左から
1)昨春まで働いていた、佐々木君のお母さんから毎年頂く、早咲きの桜
2)メタセコイヤとモミ林
3)養魚場の小屋から見る雪景色

20090109-1.jpg 20090109-2.jpg 20090109-3.jpg



1月8日 (木)  寒のただ中

寒い事は同じでも、私の懐の話じゃありません。
3年前に比べたら、まだ暖かいはずですが、身体の脂肪が抜けきってしまったのか、寒さが身にしみる今年です。
今日は、一日、お外で仕事。
鼻水が垂れそうになると、小屋のペチカの前で一服。
少々温まると、また外・・の繰り返しでした。

そうそう、年末に、我が家の近くで不法投棄がありました。
さすがに「ムカッ!」としましたね。
県の御用納めと、業者の仕事納めを待っていたかのような12月30日でした。
ゴミの内容は、すべて事故車の廃棄部品と思うようなもの。
12月には、可愛いネ〜チャン達+♂2匹で、道路下から大量のゴミ(タイヤ&家電etc)を持ち上げたばかりです。
可愛いネ〜チャン達・・よく頑張りました。

忙しい中を、お巡りさんが見にきました。
廃部品をかき回し(結構、汚いものがある)レシートや、その他、コマゴマしたものを集めていました。
「多分、解かるでしょう。捕まえますよ。」と、心強い言い方。
言葉通り、今日、不法投棄者が判明したとの連絡がありました。
やっぱり、お巡りさんは市民の味方です。
この手の罰金は、もっと重くする必要があるんじゃないか。
せめて、1`あたり、1〜2万円くらいの罰金は必要だろう。
それに、お巡りさんの日当+出張費+パトカーのガソリン代も加算するべきだ。
私が裁判員になったら、この手は死刑だナ。

お昼に、養魚場の仕事で足りない材料を買いに、麓の秦野まで行きました。
ついでに、税金を払いに銀行へ。
何〜で、世話になってない国に税金を払わなくちゃいけないの?・・と、思いながらも、仕方ないか。
銀行の窓口のネ〜チャンに、「今日は7日か?」「8日ですよ」・・そうか8日か・・。
聞きながら、振込用紙に・・7日。
これは、物忘れ以前の問題のようだ、脳味噌の先行きは長くなさそうだ。

ところで、この場を借りて恐縮ですが、毎年、年越し蕎麦でお世話になる「藪真」さん、今度横浜へ出かけた時、お支払いします。
食べるだけ食べて、支払いは遅くなって、すみません。
ついでに言わせてもらうと、予想以上のお客様?で、私の口には、あまり入りませんでした。
でも、やっぱり美味かった。

もう一つ、この場を借りて「ルウちゃん」へ。
年末に炭出ししましたが、竹筒の炭、まあまあの出来でした。
10日間、水に浸して綺麗に磨きました。
春までには取りに来てください(ウッカリ壊れる前に)。

明日は雪予想、本当は「雨」が欲しいのですが、とりあえず、山のカラカラが解消されるなら、雪でもいいか。
雪かきするほど降らなきゃ、明日は、久しぶりにノンビリできそうだ。
一人雪合戦でもしてみるか。

道路情報&雪情報は、忘れなきゃ、明日か明後日。




1月4日 (日)  新年

明けまして おめでとうございます。
今年の初日の出は、近年になく素晴らしかった・・そうです。
新しい一年・・日の出のような素晴らしい一年になるといいですね。

年末は恒例の「森の学校」。
元気で可愛くて、チョッピリ生意気なガキ共と、楽しい二日間でした。
しかし、巷で聞く話がウソのように、集まる子供達は素直で明るい子供達です。
この子たちに、希望の持てる社会を見せるべきです・・麻生さん。
29日は、これも恒例の「お餅つき」。
森の学校の子供達より、我が家の「家族もどき」が多勢。
なんとか無事、12臼をつき終えました。

丹沢の年末・年始は日中でも氷点下の日があり、寒い日が続いています。
元気なのは「フライマン」だけ、ガイドが凍るんじゃないかと思うような朝、「コーヒー飲んでからにしたら」と、言っても「とりあえず・・」と言って出て行きます。
若い人なら兎に角、血管がプチッと来ないか心配です。

養魚場のイワナとヤマメですが、年末から「孵化」が遅れています。
採卵は一週間遅れだったのに、水温が低下してから、2週間たっても孵化しません。
孵化箱にお湯を入れたら孵るかナ〜。

31日に、一年の締めくくりの池掃除、1日には年の初めの池掃除でした。
今年も、貧乏暇なし・・になりそうです。

普通の人のお正月の最後の今日。
可愛い「孫もどき」が来ました。
玄関で、せっせとスリッパの整理?をしていました。
下足番のアルバイトをしてもらうかナ。
この「孫もどき」・・中村屋のカリントを一本あげたらニコニコしていました。
初めて食べた「お菓子」の味だったのか、カリント一本で騙せました。

自分の孫は期待出来そうもないので、孫もどきを可愛がっています。

さ〜、明日は道路を走って、新年のゴミ掃除でもするか。

今月はヒマそうなので、八ヶ岳にでも出かけてみようと思っています。
丹沢は無雪だけど、八ヶ岳も少雪かナ・・。
雪情報を聞いてから行くか・・ま、いつもと同じ、長靴にカッパだから、どっちでもいいか。


可愛い下足番

20090104-1.jpg 20090104-2.jpg



2009/1
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

前月     翌月