森の学校では、随時、生徒の参加を待っています


森の学校関連の情報を掲載します。
戻る


 子供達が、自然の中で生活し、学ぶことの大切さを考え、  1970年に「森の学校」を開設しました。

 丹沢は、東京や横浜から、わずか50`の場所ですが、シカやクマなど大型ほ乳類や、 ムササビ、ヤマネなどの小型ほ乳類が棲息し、渓流にはヤマセミ、モミ自然林では日本最大級 の大型猛禽類クマタカを見ます。
 様々な生物の存在から、「生命の繋がり」の大切さを知ることができます。

 森の学校では、野生生物の生態や役割を学ぶことで自然の仕組みを知ります。
 そして、動物や植物の生活史を通して、人間との関わりを知る事ができます。

 近年、丹沢は、都会の様々な影響を受け「ブナの立ち枯れ」などに見るように、 自然環境の荒廃が危惧されています。しかし、その中でも、900万人に近い県民の水を育み、 生物の生活を見る事ができます。

丹沢の自然を体感しよう
自然環境を学ぶこと、いちばん大切なことは、
自然に対する「やさしさ」です。

丹沢を知り尽くした先生方が、難しい知識も解かりやすく話します。



森の学校・2021年 冬の教室 活動報告


 1.道のない森歩きに出発。見つけたすぐに見つけたツララをしゃぶるオトカ。
  

 2.森の入り口で杉の実についたムササビの食痕を見つけたゼン。
  

 3.尾根を境に自然の森と人間の作った森の説明。
  

 4.糞を見つけて大喜び。
  

 5.蔦があると登るタイチ。
  

 6.じゃあ私も・・とアカリ。
  

 7.歩きながらミカコ先生の説明。
  

 8.みつけたぜ。タヌキのため糞と記念撮影するヒカル。
  

 9.道がなくても楽しい森あるき。
  

 10.大木のウロにスッポリ腰掛。
  

 11.登山道に出てホッと一息はスタッフでした。
  

 12.歩いたら腹へった・・と3杯目
  

 13.お昼ごはんの後に、みんなが一所けん命やってるのはナンだろう。
  

 14.近づいて見たら、動物の糞洗いでした。
  

 15.糞から出てきたサルナシの種と皮だった。
  

 16.朝の散歩。
  

 17.体操する場所まで・・校長、これ散歩?。
  

 18.落ちるなよ。氷のような川だ。
  

 19.余裕のハナ。
  

 20.ホッとひといき、これが散歩だよね。
  

 21.シイタケ植菌。美味しいキノコがでるように。
  

 22.頑張るぞ〜!
  

 23.森の家の落ち葉そうじ
  

 24.落ち葉そうじ
  

 25.掃除してるのか、散らかしているのか。
  

 26.わ〜!かわいい!だって。
  

 27.きれいになった
  

 28.働いたあとは楽しみなお餅つき。
  

 29.みんな力持ち
  

 30.さ〜!食べるぞ。
  

 31.食い過ぎた〜
  

 32.希望者はお土産の鏡餅をつくります。
  

 33.こんな形も
  

 34.すごい!小学生と思えない。プロみたい。
  

 35.ことしは寒い寒いと言うけれど
  

 36.昔の冬の教室は、こんなに寒かった。
  

 37.最後に・・冬の教室は5日間さかのぼって体温検温を提出。このお母さんの測定値・・ムムム?。
  でも誰も体調を崩さず、楽しい3日間でした。次は春の教室でお会いしましょう。
  





森の学校「冬の教室」
定員となりましたので募集を締切りさせていただきます。

PDF ダウンロード(258kb)




【森の学校:冬の教室】生徒募集

2021年12月27日〜29日
(行程計画など詳細は会報11月号と、協会および丹沢ホームホームページに掲載します)
コロナ感染症といえ、昨年の冬の教室、今年の夏の教室と、募集しては中止の繰り返しが続き、子供達に期待と落胆を与えてしまい申し訳なかったと反省しています。
そこで、今回は実施を前提に、参加希望者にお願いがあります。

※ 開催前22日から5日間の体温を記録し平熱であることを記載し持参すること。
※ 薬局で抗原検査キットを購入し(1000円〜3000円)、前日に陰性である事を確認し証明を持参すること(ケータイ等日付入り写真で可能。病院で検査を受けても構いません)。以上の2点です。

検査キット購入、病院での検査費用等の領収書を当日にお持ちください。
森の学校で費用負担いたします。v 申込み&問合せ等はn-tanzawa@nifty.com まで。

または0463-75-3272(中村まで)。
道のない森あるき、冬の丹沢を楽しみましょう。




「森の学校」は、随時参加者を募集しています。
参加資格は小学4年生〜中学1年生です。
(卒業生は年齢資格に限りません)
学齢前でも保護者がついていれば参加できます。

・問い合わせ・申し込み
 丹沢自然保護協会・丹沢ホーム(中村)まで。