2月5日 (月)  暖冬

丹沢も近年希な暖冬です。養魚場に20年ほど前にお客様から頂いた紅梅を植えてあります。
桃の節句に、毎年お雛様の前に飾ります。
その紅梅が、何と1月30日に咲いてしまいました。
ちなみに我が家のお雛様は3月3日を過ぎても飾っておきます。そんなこんなで遠くにいる娘を見ながら、「うまくいった・・」と、思う反面、飾りすぎを反省する日々です。

雪もないため、渓川の水も日を追って現象しています。このまま春になったら、森林の荒廃が相乗し、水不足になってしまいます。
先日、TV朝日の取材に同行した人間が「丹沢山の日陰でも10pあるかナ〜」(積雪の事)と、言ってました(ニュースステイションで放映予定・日にちは忘れた)。
山から出られない・・と、用事を断るくらいの大雪が欲しいです。
冬タイヤを装着したものの、ゴムの目減りにビビッています。
表尾根を登る登山者が、「土ぼこりが目に入って」と嘆いていました。
水温の変動も大きく、卵から孵ったイワナも「泳ぎ出そうか、もう少し寝てようか」と、迷っている事でしょう。
今年に入り、毎日のようにカワウが飛来します。
養魚場は全面、防鳥網をかぶせました。
川に網は張れません、そんな事で放流はこまめに繰り返しています。
つい、この間まで丹沢で見る事のなかったトビ・アオサギ・ゴイサギ・ついにカワウの来襲です。
山麓の動物が入って来ると、これまで生息していたクマタカやヤマセミなどの生活が脅かされ、最近では見る機会が減りました。
都会の鳥は大食漢の上に徒党を組んでいます。
アライグマではありませんが、これも丹沢から見たら外来種、在来動物の生存は風前の灯火です。
野鳥の会にお願いします。
丹沢の鳥を護るため、都会の鳥は都会で護ってください。