2月5日 (木) 立春 山は真っ白。お家の周りも真っ白になっています。 気象庁の積雪計測なら、25pくらいかな。 まともな計測だと、写真の通りです。 木々の枝に積もった雪や、川原に積もった雪を見ると、「オッ、久しぶりの大雪・・」って感じですが、庭や道路には積もっていません。 クルマは朝のうちに、ご覧のとおり雪に覆われました。 ところが、庭のテーブルで計測すると、わずか10p弱。 朝も夕方も、積雪は変わりません。 降る雪と、解ける雪が同じみたい。 朝からズ〜っと降り続いているわりに、ヘナ降り。 ま、山の中で生活する私には、ロケーション抜群で、道路はルンルン。 収入がないのも忘れるくらい、最高の贅沢です。 ところで、この雪、先月に日記に書いたカマキリちゃん予測が大当たりかも。 秦野方面からは除雪車が入りました。 堺沢林道も、林道終点で仕事をする業者さんが除雪しました。明日は朝から塩カリを撒くそうです。 因みに、宮ヶ瀬方面は無除雪なので、丹沢山方面登山口の塩水へ出掛ける登山者は、充分お気を付けください。 クルマの写真は、朝の9時。 計測は夕方の4時です。 降り続いているのに、半日経っても、積雪量かわらず。 |