10月16日 (月) 丹沢も秋の装い
丹沢も秋の装いになりました。 雄シカの鳴き声が山や谷に流れます。 最近ウワサのヤマヒルの出没もなくなり、登山者も釣り人も私も楽しんで歩けます。 この秋の紅葉は、暖冬の影響で11月に入るでしょう。
新大日への長尾尾根ルートで登山者が長年「危険!」と、指摘していた傾いた橋がありました。保全センターにより改修されています。 最近、利用の増えているタライゴヤ沢径路は、途中の桟道が多少朽ちているものがあります。こらからのシーズンは霜が降りたり凍ったりするので、気をつけてください。
渓流の水温は12℃を推移しています、釣りに関してはベストコンデイションと思います。 リバーキーパーによる「アタリフライ」 1)ユスリカピューパー・フローテイングニンフ・ソフトハックルetc ボデーカラーはブラック・ブラウン系で14番〜20番 2)2世代のコカゲロウが出ています CDCダン・ソラックスダンが有効、ナチュラルカラー各種で16番〜22番
この秋は例年に比べ水量が豊富なので、ヤマメ、イワナのBIGサイズを放流しています。 ことにイワナはBIGです、ロッドを折らないようお気をつけください。 15日は、暖冬に関わらず、昨年に比べ2週間早いヤマメの採卵でした(ヤマメも気まぐれです)。
伊勢正三さんが出演し、丹沢ホームフィッシングエリアで撮影が行われました。 放送は今月20日のNHKBS熱中時間です。19日にはhiビジョンでも放映されるようですが、我が家にはhiビジョンがないので時間を聞いてません、悪しからず。
|
|
|
2006/10 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | |
|
|