12月17日 (日) 更新のお知らせ。
森の学校 のページを更新しました。
←の「森の学校」 よりご覧いただけます。
夏の森の学校の写真を掲載しました。
冬の学校の情報を掲載しました。
|
12月30日 (土) 今年もお世話になりました
今週は、真夏のような「大雨」、次の日はTシャツ一枚の暖かさ、私のような年寄りには過ごしやすい一日でしたが、四季の実感はありません。 昨年の今頃は7bのツララの前で「森の学校」の子供達と記念写真を撮った事が嘘のようです。 そう言えば20年少し前の事ですが、やはり、とんでもない暖かな年末がありました。その時の「お餅つき」の写真は全員シャツ一枚、まだ若かった私はチジミの下着でした。 今年のお餅つきは、丹沢ホーム恒例の「9日餅」つまり、みんなが嫌う9(苦)を背負う日です。敢えて変わり者を選んでいます。 森の学校の子供達には「進んで苦を背負うんだよ、そのうちに、いい事あるから」と言ってます。言ってる私ですが、いつまでたっても「いい事」はありません。 今日は、とても寒かった・・と言っても、例年に比べたら「屁」のような寒さです。
大雨のお陰で水量は安定、水温も下がっていません。お日様のあたる場所では「ミッジ」が舞っています。 意固地に「ドライ」で粘る人が寒さに震えていますた。
今月に入り、登山者はメッキリ減りました。 昔は「雪」が降ると喜んで入山するグループがいましたが、登山じたいが低調な遊びになってきた現実、高齢登山者も多く、仕方ない現象です。
繰り返しになりますが、この年末は忙しく、年賀状を書く時間がありませんでした。 正月3ヶ日に「森の家」の留守番がてら年賀状に取り組みます。 時間のある方はお酒持って遊びに来て下さい。
今年も様々な方に、色々とお世話になりました。 人の繋がりだけが取り柄の我が家です。 来年も今年以上にお世話になると予想します。 毎年の口癖ですが、来年こそ本当に良い年になるよう祈りながら、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
|
|
|
2006/12 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | | |
|
|