1月30日 (水) 道路情報
昨日(29日)遅くの帰り道。 3日前とまったく違い、道路上に雪はほとんどありません。 峠手前の前後50bに残るだけです。 私の冬タイヤは、ノーマルより「山」がない・・4年目になりますが、まったく問題なしです。 ちなみにクルマも4WDではありません。 ・・と言っても、冬の事。 朝早くは凍結もあります。充分気をつけて下さい。 取り急ぎ・・・。
|
1月23日 (水) 雪だ〜。
丹沢は雪です。 積雪は少ないものの。三日続きの雪です。 昨年、一昨年と少雪だったため、久しぶりに「冬だ〜!」「雪だ〜!」っと、嬉しくなりました。 地域住民を考えない、道路通行止めで、お客様もほとんどいないため、春先に渇水にならないためにも、もっと降っていい、待ちかねた雪です。 歳とともに柔になった体には、地球温暖化も嬉しいのですが、やっぱり冬は雪が降らないと冬じゃありません。 昨日も一昨日も除雪が入りましたが、今日は入っていません。 多分、天候回復を見て、明日は除雪が入るのでは・・と、期待しています。 雪は嬉しくても、生活を考えたら、道路だけ雪がない方が嬉しいです。 今日、下界へ出かけた新井が帰ってきて「町は雨、ヤビツ越えたら雪国」と言ってました。 町の八百屋さんが、クルマに乗った雪で、店の前に「雪だるま」をつくって喜んでいたそうです。
もし、こちらへ出かける方がいたら、 除雪が入ったとしても、4WDかチェ〜ンは必要です。もちろん、「春まで帰らなくてもいい」という方は別です。
暇な人がいたら、雪合戦にでも来ませんか。
|
1月10日 (木) お天気
昨日は大都会・横浜へ行ってきました。 ガソリン代が高いので、電車で行きましたが、クルマに比べ、時間は倍くらい掛かりました。 駅のプラットホームで、前から5人目くらいに立っていましたが、ドアが開いたとたん、左右から押され、10人分くらい席があったのに座れませんでした。 都会の人は、動きが速いですね、反射神経の育て方、日々の努力なんでしょうか。
いつもは、クルマで往復するだけで、見るものはスピードカメラと信号だけ、たまに電車に乗ったら、冬なのに、肩出して歩いているネ〜チャンがいて、ビックリしました。 都会の人は、丈夫なんですね。
昼飯は、県庁近くのいつもの蕎麦屋、「藪真」と言います。ここの蕎麦はいけます。美味いです。 この間は、蕎麦食べて、帰りにお酒2本もらって帰ってきました。 昨日は、お菓子を貰って帰ってきました。 物欲しそうな顔しているのでしょうか。
さて、連休のお天気ですが、雨予想ですね。 宝くじと、どっちが確立が高いか・・と言われる天気予報ですが、悪い予報は意外と当たります。 都会が氷雨なら、丹沢は雪でしょう。 そこで、連休にいらっしゃる方は、4駆・冬タイヤ・2駆ならチェ〜ン必携です。 また、宮ヶ瀬からの道は通行止めなので、秦野方面のみです。 降れば除雪は入りますが、どうせ連休です。 除雪が遅れて帰れなくなったら、丹沢の雪見酒もいいもんです。
まあ、冗談はとにかく、前日(夜10時まで)でも、当日(朝7時以降)でも、電話で道路状況をお聞き下さい。 ただし、夜遅いと、電話口は不親切になります。 私です。
|
1月5日 (土) 丹沢・道路規制
明けましておめでとうございます。
今年の冬は通行止めはないだろう・・と、期待していましたが、 期待に反し、例年通り?通行止めの通知がありました。 期日は来週7日より2月末までとなっています。 前回は、業者のドジで半月以上も規制が長引きました。今回はそんな事のないよう、真面目に仕事をしてもらいたいものです。
年明けから急に冷え込み、フライマンは四苦八苦。私は年末年始の多忙?により、風邪っぴきで、これまた全開に程遠く、ボ〜っとする頭で何とか年賀状を書き終えました。 今日も早寝を心がけましょう。
若い子が年休で実家に帰っているため、養魚場でお魚の世話をしていますが、熱っぽい頭のため、池に落ちそうになりました。 薄氷の張った水の中で、イワナは風邪ひかないのでしょうか。
皆様のご健康を祈ります。(丹沢より)
|
|
|
2008/1 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | |
|
|