12月12日 (月) 師走も半ば
今日は久しぶりに横浜へ出かけました。 「街中で出会った年寄り夫婦のクルマ」 タラタラ・・トロトロ・・、「後ろから押してやろうか」と声を掛けたいほど。 30年前なら、「どけ〜!邪魔だ!」と怒鳴っているとこだが、最近、歳とともに性格も丸くなり、イライラしながら後ろをついていった。 私の後ろのクルマも、かなりイライラしているのか、さかんに右へ左へと、クルマのアタマを振っている。 まあ、年寄りだから、安全運転なんでしょう・・と。思っていたが、次の瞬間、ビックラこいた。 「オイ!、止まれ!。信号赤だぞ、バカ、止まれ」と言ってみたものの、クルマはそのままトロトロと交差点へ・・直進、さらにナンと右折を試みている。 昭和初期の運転免許取得者かな〜、いまだに信号を知らないんじゃないだろうか。 しかし、世の中親切な人が多い事を実感しました。 クラクション鳴らして突っ込んで(向こうにすりゃあ、当たり前の行動だが)きたのは最初の2台だけ。 その後ろのクルマは、運転手がニヤニヤ笑いながら青信号で停車し、ジ〜さんのクルマを右折をさせていた。 しかし、この親切を真に受けていたら、そのうち事故をおこすぜ。 ここは一つ、心を鬼にして怒鳴った方が親切に思うけどな・・。 それにしても、横に乗ってる奥さんは、よく平気だな〜。 意外と、自分達以外のクルマに、「マナ〜の悪い人達ね〜」なんて、ダンナと会話してるのかな。 まあ、しかし、無事に何処かへ走っていった。 出かける時のお家は-1℃だったが、横浜は常春だった。 ところで、オイラも脇見運転してたお陰で、会員のネ〜チャンに会った。 プップ〜と鳴らしたら、一瞬驚いた顔してたけど、すぐに解かったようだ。 まあ、だらしなくネクタイ締めてサングラス掛けてりゃ、この顔だ、女の子なら、普通、逃げるわな〜。 「でも、よく解かりましたね・・」と、喜んだいた。 都会は暖っかだけど、やっぱり疲れるナ〜。 サブイ山へ帰ってきたらホッとしたけど、「明日また横浜だよ」・・の用事が入って疲れが倍増・・。 年賀状どころじゃありません。 都会へのお出掛けは、明日で今年最後、〆にしよう・・。
|
12月9日 (金) 道路情報
朝、目が覚めたら外は雪・・。 最近ではこの季節の積雪は珍しい・・。 ありゃりゃ・・、これじゃ今日来るお客さんは無理だな〜、と、連絡をとりました。 予想通り、2グル〜プともキャンセルでした。 無理ないよね、このあたりの人間じゃあ、スキーかスノボ〜でもやらない限り、冬タイヤもチェ〜ンも必要ありませんから。 しかし、我が家(オイラ)としては、年の瀬を控えて、と〜っても残念です。
ところが世の中には奇特な人も居るもんで、一番雪の降っている時に、「あ〜、恐かった・・」と言いながら、玄関を入ってきたフライマンがいました。 恐いもの知らずの度胸?に敬意を表し、雪の日割引サービスをしました。
お昼過ぎに秦野から帰ってきた新井が、「除雪が入っていた・・。もう、みんなノ〜マルで走っている・・。」 と言う事で、明日の道路状況は大丈夫と思いますが、念のためチェ〜ンのある人はチェ〜ンを。 冬タイヤのある人は冬タイヤを・・。 何もない人は、早朝は控えめにして、少々朝寝坊してからお出掛けください。
夕方、ツベタイ水の中、放流ヤマメを選別しました。 水の中でヤマメもイワナも元気ですが、年寄りのヤマメやイワナは動きが鈍い・・って、知ってました?。 ・・ウソです。 明日は水温がさがるので、少々手こずると思います。
|
12月6日 (火) お菓子工房
早く寝たいけど、一人だけ「お先に・・」って訳にもいかないし・・。 幾ちゃんのお陰で年が越せるかな〜。 ニャン子もグ〜太も、おとなしく待っています。 あとは、明日の宅急便か・・。
|
|
|
2011/12 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|