2月15日 (火) 薪割り飯炊き小屋掃除
・・って歌があったが、いまの子は知らないだろうな。 ま、続きを謳えば、要は「雪の山でも、みんなが一緒なら、苦労をしても楽しいもんだ・・」ってトコ。 でも、それも遊びの山行きだから言える事。 丹沢も久しぶりに大雪だった。 今日は15日、狩猟の最終日だが、こんな雪じゃ犬も歩けないだろう。 ・・とは、思いながらも、一応山ん中を歩いてみようか。 女房の洗濯物を干す場所を確保(雪かき)して、チョッと積雪を計ったら、下の写真だ。 コリャ〜歩くのは大変そう・・遠くのお山(大山)も雪がタップリ。 歩き出すと、膝まで埋まります。 数年前までは、雪を蹴って、押しのけて歩いていたのに、ナンと足の重い事か。 こんな事言うと、雪国の人に申し訳ありませんが、雪かきをする方が楽チンに感じます。 結局、しばらく歩いて、養魚場の小屋に辿りつきました。 うちの娘は、スキー場で働いていますが、毎朝、埋もれたクルマを出すために、駐車場の雪堀から一日が始るとの事、雪国の人はホントに偉い。 明日は、アチコチ出かける予定でしたが、多分ムリそうです。 健康維持のため、お家の周りの雪かきをしましょう。 雪道を歩きながら、遠くの山を見ながら、「どっか、山へ行きて〜・・」と、体力も省みず、希望・願望・夢を見ています。 テレビを見ると、「これのお陰です・・」って、宣伝が多いけど、アレ飲んだら、ホントにいま以上に身体が元気になるのかな。 テレビじゃ、すごく売れてるように言うけど、オイラの周りにゃ居ないんだよね・・飲んでる人。 試しに飲むにゃ高そうだし、それに、裏切り者民主さんのお陰で、そのうち、ド〜ンと増税になりそうだし、貧乏人は、いままで通り、薪割りと散歩で足腰を鍛えよう。
|
2月12日 (土) 今日のお天気&道路情報
昨日も今日も、一日「雪」でした。 久しぶりの冬らしい雪の日です。 道路状況は、除雪車が入り、午前中には宮ヶ瀬方面が通行止規制が解除、秦野方面も、もうすぐでしょう。 明日は快晴・・とか、丹沢で、雪の中でフィッシング、それともスノーシュー・・出かけて来ませんか。 もちろん、ただの雪見も楽しいと思います。
玄関先の巣箱に、超デブの「ムササビ」居ます。 巣箱に入りきれず、ナンとなく、お尻が寒そうです。 川で釣りをする、されど3人の中の元気な中年夫婦ですが、こちらは、正真正銘、寒さで固まっているように見えます。 それでも、見てる間に「4尾釣れた・・」。 風邪ひかないでね・・。
|
2月11日 (金) 今日は建国記念日
朝から雪の一日でした。 カラカラの山にも、春の新緑のためにも、夏の水のためにも、待ちに待った雪ですが、何も連休に合わせて降る事もないのにね・・。 それでも、予想に反して、朝早くから、雪を蹴散らして玄関へ入ってきたお客さま方がいました。 もう歳だ、外に出たくない・・という私には、見習う必要がありそうな中年3人連れです。 たった3人、されど3人、我が家には大切なお客さまです。
健康のためといえ、見習うといえ、遭難すると困るので、チマチマと周りを歩きました。 明日は、更に元気に歩き回りましょう。
今週は忙しかったナ〜、とりあえず、「何が・・?」と聞かれそうですが、6日から毎日のように通勤。 景気が悪いので出稼ぎみたいなもんですが、最後の日は、さすがに疲れ果て、横浜に泊まってしまいました。 体調を崩してから、都会に泊まるのは2年ぶりくらい、用事が終わってもビールも飲まず、品行方正を絵に描いたように、飯食って、テレビ見て寝ちゃいました。 でも、フロントのお兄ちゃん方は顔を覚えてくれてたし、駐車場のオジサンも声を掛けてくれたのには驚きました。 長期出張のサラリーマンのように利用するわけではありません。 「お元気でしたか・・」「ご病気されたかと心配してました・・」などと声を掛けられ、社交辞令と思いながらも、感動もの・・でした。
外はまだ雪が降っています。 元気な中年方3人が、深刻な?話をしながら酒を飲んでいます。 レイチャールズが歌っています。 静かな雪の連休です。
女房に頼まれた本棚が完成しました。 一つ目が出来たからと言って安心できません。 二つ目の寸法が狂ったら、同じ場所に置けませんから・・、でも、ピッタリ(ほとんど)。 これなら、家具屋で買うのと遜色ないだろう・・と、自分だけは満足。 今週はメチャクチャ忙しかったので、4日に完成させ、今日の夜に取り付けました。
|
2月4日 (金) 本棚
とりあえず、一つ完成しました。 なかなか取り掛かる時間がないので、結構時間が掛かりましたが、今回は、批判的素材の「合板」を利用したため、これでも早く出来上がりました(たまには、いいでしょう)。 まあ、完成品を見て、本体も棚も傾いていない事で、母〜ちゃんも喜んでくれるだろう。 さ〜て、もう一つだけど、来週はメチャ忙しいので、完成は何時になることか・・。
お相撲さん・・大変ですね。 博打の後は八百長ですか?、でも、その程度の事、今さら取り立てて騒ぐほどじゃないでしょう。 考えてみ、千秋楽に7勝7敗のお相撲さんの殆どは、勝っているでしょう。 勝った・・は、買った・・んでしょう。 「ね、お願い、勝たせて・・」「しょうがね〜な、その代わり一杯出せよ・・」は、人情みたいなもんでしょう。 かの、名大関と呼ばれたお相撲さんだって、毎場所のように96相撲・・いま考えりゃ・・ネ。 まあ、世の中、色々あって不思議はないよね。 元NHKのアナウンサーが激怒していたけど、ナ〜ンデ現役の時に言わなかったんだろうね。 あの頃の大関は、み〜んな96か87大関だった。 テレビ見ながら、立会いの前に、「あいつ負けるぞ・・」と言うと、本当に負けてた。
しかし、ナンだな、政治家が「法人格の取り消しも考えて・・」なんて偉そうに言ってると腹がたってくる。 オマエ等の公約違反は、八百長の最たるもの、い〜や、八百長以前の詐欺だナ。 鏡見てから言って来い!・・国会にゃ鏡はないか。 テレビも新聞も猛烈批判で、裏切られた!残念だ!と言う巷の声を載せているけど、さめた冷静意見?だってあるんじゃないの。 世間一般的に言えば「悪い事」だろうけど、そんなに袋叩きするほど、みんな善人なのか〜。 TV中継もしない、イベントも中止・・、真面目なお相撲さんがかわいそうだ。 詐欺集団の国会は中継するのに、どうしてだろう。 警察も公表なんかしないで、ナイショで相撲協会に教えてやれば良かったのにナ。
ま、つまんない話はこの辺にして、今日は暖ったかな一日でした。 水温も上がってきたし、冬眠していたヤマメも泳ぎ出しそうです。 「明日は、朝一で放流するか・・」と、若者木村が張り切っています。
写真)やっと、完成!、でも、立ててみなくちゃ解かりませんね。 オッ!、真っすぐだ。
|
|
|
2011/2 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | | | | | |
|
|