12月26日 (水) 寒中水浴
いや〜、寒かった。 今日は昼から病院だっていうのに、朝から池の中。 こんな事言っちゃ失礼ですが、年末年始にも暇な人が居るかも知れません。 チョイと時間のあるのは今日だけです。 若者じゃ魚を獲るのも何回も「やりなおし!」。 なら、自分で入りましょう。 ホントは私より少々若い新井が居ますが、どういう訳か、新井のお腹は、養魚場の胴長靴に入りません。 ま、仕方ありません。 もう、お日様が上がっているのに、気温は−3℃、昔と違って、身体も意気地がありません。 池に入ったとたん、身体が縮こまるのが解ります。・・・って、ウソです。そこまで柔ではありません。 でも、やっぱり冷たかった。 イワナとニジマスの池は網を引いて、ヤマメの池は、玉網で獲りました。 獲り終わって池から出ると、可愛いお手手が凍傷になったようでした。 あがってから解ったのですが、軍手にビニ手袋をするのを忘れていました。 でも、心臓麻痺にならなくて良かった。 とりあえず、今年最後のお魚との格闘でした。
|
12月22日 (土) 冷たい雨?
朝は0℃、お昼も0℃。 雪になるんじゃないかと思っていたけど、雨があがったら春のよう。 山には靄がかかり、凍った地面が融けました。 春のような陽気に、養魚場までクルマをやめて散歩。 この一週間でカモシカを3回見ています。 期待して、アッチキョロキョロと歩きましたが、出会いはありませんでした。
養魚場へ行くと、昨日までは冷たい水の中でジッとしていたお魚が、餌くれ〜!と、騒いでいます。 もしかすると・・、と思って孵化箱を開けると、予想通りイワナが孵っていました。 まだ池に移すのはチョイ早そうですが、死んだ卵を選り分ける検卵をしました。 水温が少々あがるだけで、自然の生き物は正直です。 一人で検卵していたら、腰が痛くなりましたが、前回ほど寒くないので、楽チンでした。 あと、25枚ほど残っています。 誰か手伝ってください。
|
12月21日 (金) 「鬱」のち「楽しい一日でした」
選挙が終わりました。 予想していたと言え、ここまで・・反省なき政党が勝つとは思いませんでした。 ギリチョン勝利なら民主と違い、真面目な政治が期待できましたが、これでは、ただでさえ横柄な政党にお墨付きを与えたようなものです。、自民党には、個人的にお世話になったり、お付き合いする人もいますが、なにしろココ最近は、上に立つ人がひどすぎでした。 政治が軽くなったのも、小泉政権以降、自民党が先鞭を付けたようなものです。 お金に関しちゃ、小沢が代表格のように言われますが、自民党はもちろん、ほとんどの議員は右へ倣えの五十歩百歩で、誤魔化すのが上手か下手の違いでしょう。 しかし、それにしても、つまんない選挙だった。 あれって、もしかして自民党専用の別の投票箱が用意されていたんじゃないの。 谷垣さんなら疑わないが、安倍さんじゃ何するか解りません。 しかし、これで一気に改憲に走りそうだな。 世界に誇る9条も、何故か自民党にゃ嫌われている。 軍備なんてものが際限のない事は、米国や中国を見るまでもない、昨日の日本がそうだった。 アッチが弓矢なら、コッチは鉄砲。 ソッチが鉄砲なら、コッチはミサイル・・と、最後は何処かのジ〜さんのように、「核のシュミレ〜ションをやってみろ」と、なる。 そうすると、持ちたくなるのは、軍人の人情ってもんだ。 持てば使うぜ・・、この国は。 それと、一番心配なのは、これから産まれてくる子供達に、「その手で鉄砲を持つんだよ」と教えるようになるかも知れない事。 このホームページの表紙の子に、人を殺せと教えるようになるかも知れない事。 いまの政治を見ていると、その辺の危うさは中国と同等な気がする。 9条の改憲をするなら、その判断は是非、子を持つ母親にお願いしたい。
自民党が推進してきた原発事故のツケを国民が払ったように、200兆円の公共事業も、その先の借金は、その後の国民が負う事になります。 ま、オイラは死んじゃっているから構いませんが、いまの若い子達は、背負う物が更に重くなりそうですね。
そうは言っても、近い将来、また事故を起こすだろう原発再稼働も、トンネル事故に見るいい加減な公共事業も、選んだのは国民である。 選ばなかった国民も、同様に責めを負うのは不公平に感じるが、これは、この国に生きている以上仕方ない事。 まだ、どこかにあるだろう自民党の良心に、多少は期待しましょう。
さ〜、つまんない事ばかり考えていると、ホントに「鬱」になりそうです。 昨日は、可愛い元ネ〜ちゃん達と、年末に活動する「森の学校」の下見で、アチコチと歩きました。 結構たのしい「森あるき」が出来そうです。 そんな楽しい計画を考えていたら、道路に落とし物、不法投棄です。 若者犬木が、軽トラで拾ってきました。 こんな山の中まで捨てに来るなら、いっそ町中へ捨ててくれんかな〜。 焼却場も近くだし、掃除する手間が省けるでしょう。 ところで不法投棄の罰則って、もっと重くできないものか、たいした罰じゃないので、いつまでたっても少なくなりません。 例えば、打ち首獄門は無理としても、市中引き回しの上で罰金はどうだろう。
そんな事を考えていたら、メール便が届きました。 見慣れた赤い封筒。封を開けると、クリスマスカードと一緒に、予想はしていたけど、ビッグなプレゼント。 年末まで抱いて寝ようか、一日中、腹巻きにはさんで置こうか・・と、考えてしまいます。 とりあえず、お尻の下に敷いて、年賀状を書いてます。 労せず楽をするのはいけない事ですが、・・当たりますように。
|
12月15日 (土) 選挙に行こう
5日前に選挙に行ってきました。 義務を感じるほどの国じゃないし、世襲ばかりの苦労知らずの国会は霞ヶ関以下。一票入れて変わる政治とも思えないけど、入れなきゃ尚かわりません。 ついこの間、お腹が痛くなって総理大臣を放り出しちゃった人が、また出てきて一番人気って、ホントかい?、と思いませんか。 美しい日本を取り戻すためには、まず、恥を知る事が、日本人として生き方の基本です。 でも、一番人気が、この国の民意なんです。 情けないけど、ホントの話しです。
ここ最近、嘘つき政治って良く聞きますが、自民党は60年前から嘘つきだったし、それに、ついこの間でしょう、年金が消えてなくなったの。 ありゃあ、自民党時代じゃなかったか。 社会保険庁で、「未納です」と通告された。 オイラの年金も消えていた。 あのまま自民党が続いていたら、数十年前の「領収書を持ってこい」と、無理難題をふっかけられ、オイラは間違いなく無年金。 これだけは、民主と、いまは影も見なくなった長妻さんを評価します。 無反省な自民党に比べりゃ、すぐに解る民主の嘘つきは可愛いもんです。 かと言って、退場して欲しい民主を応援する訳じゃありません。 野田さんは、安倍さんと同様、温かみを感じない政治家ですから。 それと、口八丁と老害老人のツーショットも遠慮したいし、日教組や労働組合は昔のトラウマで無条件パス・・。 口だけ宗教は嫌いの前に鳥肌ものだし・・と、考えたら、一票の行き場がない。 ・・けど、入れてきましたよ。可愛い孫達のために。 しかし、今日の毎日新聞の投書はおもしろかったな。 この国の政治家を言い当て余りあるおもしろさだった。 ところで、あれだけ騒いでいた原発問題、選挙が佳境になるほどに話題にならなくなった。 普段、威勢のい民放のワイドショーでも話題にしない。 よほど大きな圧力がかかっているのだろうか。 NHKはいつもの事で納得だけど、民放までがおとなしいのは如何かな。 争点は景気回復がトップ・・なんてノー天気な事を言ってるが、もう一回爆発したら、景気回復どころじゃないのにね。 私達は、20万人近い市民が故郷に戻れない現状を、忘れるのが早すぎないか。 さっき友人が下記のアドレスを送ってきた。 http://skmtsocial.tumblr.com/ 見ても見なくてもいいけどね、いまの自分の生活を優先するより、チョットは次に大人になる、いまの子供達の事を考えてみたい。
今日は暖かい朝でした。 昨日に比べ、温度差は10℃以上。 明日は、もっと暖かくなるそうだ。 お魚の卵が孵るのが早まりそう。
山に来る人、釣りに来る人へ。 原発の爆発で歩けなくなった山、釣りのできなくなった川がある事も忘れないでください。
|
12月3日 (月) 道路情報(2)
夕方6時のヤビツ峠の気温は5℃。 天候は雨。 路面の凍結はありません。 いまのところ暖かいので、朝方の凍結も、多分ないと思いますが、飛ばしすぎ、急ハンドルに注意・・です。 昨日の雪はどこかに消えてなくなりました。 運転はラクチンですが、なんか、つまんないです。 消えてなくなって欲しいのは、原発に、いまの政治家ってとこでしょうか。 楽しい初雪は、道路以外、残って欲しいです。
|
12月2日 (日) 道路情報
札掛は雪です。 ヤビツ峠前後は薄っすら積雪。 明日は、そこそこ積もると思います。 来る人は、要連絡。 詳細は、夕食後。
|
12月1日 (土) [
選挙が終わりました。 予想していたと言え、ここまで・・とは思いませんでした。 自民党には、個人的にお世話になったり、お付き合いする人もいますが、なにしろココ最近は、上に立つ人がひどすぎでした。 政治が軽くなったのも、小泉政権以降、自民党が先鞭を付けたようなものです。 お金に関しちゃ、小沢だけでなく、自民党はもちろん、ほとんどの議員は右へ倣えで、誤魔化すのが上手か下手の違いでしょう。 しかし、それにしても、つまんない選挙だった。 あれって、もしかして自民党専用の別の投票箱が用意されていたんじゃないの。 谷垣さんなら疑わないが、安倍さんじゃ解りません。 しかし、これで一気に改憲に走りそうだな。 世界に誇る9条も、威勢のいいジ〜さんバ〜さんには何故か目の上のコブのようだ。 軍備なんてものが際限のない事は、米国や中国を見るまでもない。 アッチが弓矢なら、コッチは鉄砲。 ソッチが鉄砲なら、コッチはミサイル・・と、最後は何処かのジ〜さんのように、「核のシュミレ〜ションをやってみろ」と、なる。 そうすると、持ちたくなるのは、軍人の人情ってもんだ。 持てば使うぜ・・、この国は。 それと、一番心配なのは、これから産まれてくる子供達には、「この手で鉄砲を持つんだよ」と教えるようになるかも知れません。 いまの政治を見ていると、その辺の危うさは中国と同等な気がする。 原発事故のツケは国民が払ったように、200兆円の公共事業も、その先の借金は、その後の国民が負う事になります。 ま、オイラは死んじゃっているから構いませんが、いまの若い子達は、背負う物が更に重くなりそうですね。 反省なき政党は、これから何をするのでしょうか。 そうは言っても、近い将来、また事故を起こすだろう原発再稼働も、トンネル事故に見るいい加減な公共事業も、選んだのは国民である。 選ばなかった国民も、同様に責めを負うのは不公平に感じるが、これは、この国に生きている以上仕方ない事。 まだ、どこかにあるだろう自民党の良心に、多少は期待しましょう。
さ〜、つまんない事ばかり考えていると「鬱」になりそうです。 昨日は、可愛い元ネ〜ちゃん達と、年末に活動する「森の学校」の下見で、アチコチと歩きました。 結構たのしい森あるきが出来そうです。 そんな楽しい計画を考えていたら、道路に落とし物、不法投棄です。 若者犬木が、軽トラで拾ってきました。 こんな山の中まで来て捨てるなら、町へ捨ててくれんかな〜。 掃除する手間も省けるでしょう。 ところで不法投棄の罰則って、もっと重くできないものか、たいした罰じゃないので、いつまでたっても少なくなりません。 例えば、打ち首獄門は無理としても、市中引き回しの上で罰金はどうだろう。
そんな事を考えていたら、メール便が届きました。 見慣れた赤い封筒に差出人。封を開けると、クリスマスカードと一緒に、予想はしていたけど、ナンとビッグなプレゼント。 年末まで抱いて寝ようか、一日中、腹巻きにはさんで置こうか・・と、考えてしまいます。 とりあえず、お尻の下に敷いて、年賀状を書いてます。 労せず楽をするのはいけない事ですが、・・当たりますように。
|
|
|
2012/12 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | |
|
|