6月27日 (木) 緊急道路情報
夕方、クルマが何台も宮ヶ瀬方面から慌てたように、フタフタと走ってきます。 その中には、我が家のお隣の諸戸林業へ津久井から通ってくるお兄さん、宮ヶ瀬近くのキャンプ場のオジサン、県のクルマもいます。 どうしたのかと思ったら、「道路が崩れてる!。軽トラも通れない!」・・とか。 道路表示板には、「札掛先通行止め」と表示されたようです。 夏休み前だから、まだしも・・。 夏休みまでに通れるのかな〜、不安。 少々一騒動でした。 そんな訳で、いらっしゃるお客様は、秦野からヤビツ峠方面でお願いします。
昨日の雨は「ほどほど」の雨で、水量が増えたまま安定し、濁りも無し。 お魚さんには絶好調の水量&水温です。 養魚場のイワナ&ヤマメの子供が、元気いっぱい、パクパク餌を食べてます。 日中の気温も18℃〜20℃、風は爽やかで、いつもなら元気いっぱいのヒルちゃんも、今年はおとなしいです。 去年から我が家の家族になった娘のダンナが、「去年はメッチャ血〜吸われたのに、今年は全然や・・」と言うので、「お前の血〜は、ヒルも、この血〜ヤバそうだ、吸わんとこ・・と、思ってるだけや」と教えました。 ま、これは冗談ですが、下駄箱の上に用意する「ヒル対策」の塩袋が減りません。 このまま居なくなればいいのにね。
とりあえず、道路情報でした。
|
6月16日 (日) ズルは嫌いだ
梅雨入りで雨の毎日。 毎朝のように啼いていたアカショウビンも一休みか・・。
野球 阪神頑張ってるな〜、息切れしなきゃいいけど・・と、書くつもりでしたが、昨日今日の試合を見ると、息切れしちゃってるみたい・・。
野球と言えば、字の通り、球&ボ〜ルがなければ始まりません。 そのボ〜ルの中身が変わっていたのに「知らなかった・・」と、最高責任者。ウソばっかり・・、知らなきゃ監督不行届で、部下の責任は自分の責任。 嘘つきの大人は、この国の政治家で慣れているけど、野球で子供に夢を・・なんて言ってる大人はウソつきじゃ困る。 まあ、いまの時代、野球が夢を与えてくれる。な〜んて思ってる子供はいないかも・・。 「不祥事と思ってない!」と言い切る最高責任者を見て、「いまの大人は、あんなもんだよ・・」と覚めてるかもな。 しかし、柔道も野球も、スポーツ界というところは政治家と同じで責任取らない大人ばかり、こんなんで「オリンピックで夢を希望を」と言われてもな〜。 「地位も銭も・・」と言い換えたら納得ですけどね。
ところでNHKの大河の八重ちゃん・・、期待して最初は見ていたけれど、どうも話しの展開が期待以上に可哀想な展開が予想され、4話目から見るのをやめてしまった。 見ると夜に眠れなくなってしまうのだ。 薩摩と長州が狡猾で、江戸の中央官僚がズルくて・・。 ことに長州政治は、戦後の70年前、40年前、そして「いま」も、いまだに日本国民、中でも沖縄を騙し続けている。 もしかしたら、長州政治は、原発被害の福島を、また見捨てる気もするのだ。 あれでは、「百年経っても許さない!」と言う、会津人の気持ちが少〜しだけど解る。 尖閣を見て、「中国もしつけ〜な」と思うが、会津と薩摩長州を見れば解るように、叩いた側と叩かれた側の違いだな。女子供まで犠牲になれば、当たり前と言えば当たり前だ。 八重の綾瀬はるか・・って、他の番組で見たら、もしかしてパ〜プリン?と思ったけど、八重を見てると、やっぱり役者・・と思った。 「八重?、戊辰戦争が決着して、八重が表舞台に出たら又見るよ・・」と、話したら、「実は私も・・」と言う人が結構多く居ました。
|
|
|
2013/6 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | | | | | | |
|
|