 |
1月15日 (木) 三日坊主
ホントに三日坊主の日記になるところでした。
ところで、今年の年賀状は年明けに書くことに決めました。 理由は、年末が少々忙しく、例年といえ、森の学校があったり・・。
もう一つの理由は、年内に「あけまして おめでとう・・」には、以前から違和感があった事。 さらに、もう一つは、頂く年賀状には、本人や家族の近況が書かれている事。 その返事が一年遅れじゃおかしいよね。
まあ、そんなこんなの理由を付けて、頂いた方に返事を書いていましたが、そうすると、返事も長くなり、いまだに出し切れていない現状。
2月になっても、年明けは年明け。 勘弁してもらいましょう。 でも、遅い言い訳じゃありませんが、これから、この方法を踏襲しようと思います。
ところで、マックの異物混入。 産まれてこのかた、一度も口にした事のない私は、「あんなもん食べるからだ・・」と、思いますが、コカコーラと同じに、好きな人は好きなんですね。
わたしゃ、やっぱりお茶に、おにぎり派かな。 それに、立ち食い蕎麦。 譲ってサンドイッチにBOSSのカフェオレ。 マックやチキンオジサンは食べた事がない・・どころか、ほとんど立ち寄った事がない。 別に、そこまでアメリカが嫌いな訳じゃないが、どんなにお腹が空いていても、素通りする。 しかし、笑ったね。マックの異物混入が表に出て来たら、弁当にネジだかボルトだとか?。 自分で入れたんじゃね。 好きか嫌いかは別にして、変な人が多い世の中だ。
そう言えば、バッタだかコウロギが入っていたレトルトもあった。 東北じゃイナゴを食べるけど、袋に、コウロギ入り・・て書いてないものね。 出て来たらビックリするだろう。
我が家でも、子供が小さい頃、マクドナルドが食べたい・・と、よく駄々をこねていた。 あんなもの、人の食べるもんじゃない。・・と、言うのが私の口癖。 その反動か、高校生からアパート暮らしの息子は、モスバーガーでアルバイトしてた。 厳しい躾・は反動も大きいと、反省。
さて、年末の森の学校。いつものように子供達からたくさんの元気を貰いました。 吸い取った元気で、私の健康は、数か月維持できます。 元気がヘタってくる頃は春の教室。次は夏・・。 この繰り返しで、ほぼ一年を元気に過ごせます。
冬の教室で、トモヤ君が、道傍でカマキリの卵の産み付けを見つけました。 地表から20pもありません。 「今年は雪が少ないぞ・・」。 昔の言い伝えも知っている小学生です。 スズメバチもカマキリも、自然の生き物って、すごいですね。 予想外の季節変化に慌てるのは人間だけ。 自分が造り出した異常気象に、自分が慌てています。
とは言え、穏やかな一年、季節を満喫できる日々がいいですね。 今年もよろしく。
|
1月3日 (土) 三日坊主
一昨日の雪が影響してか、昨日は、小屋のお客さんは、ほとんどゼロ。
小屋で休憩してた除雪車の運ちゃんが、「社長、あのオバサン、コーヒー(自販機の缶コーヒー)買ったぞ。いや〜、売れた売れた・・」・・って。 半日で缶コーヒー1本の売り上げじゃ〜ね。 道を聞きに来る人もいないし。 正月三ヶ日と言うのに、困ったものです。
そこで、本日は年賀状書きに精を出す事にしました。
ところが、我が家に居れば居たで、養魚場へ行ったり、森の家に行ったり。 寒いヤビツの小屋よりはかどりません。
そうそう、30分くらい前に、救急車のサイレンがありました。
凍った道でスリップ事故があったのでしょうか。
ドライブの人の話では、札掛から秦野方面は、除雪と塩カリ撒布で凍結部分は少ないようですが、宮ヶ瀬方面は日陰が多く、ほとんど凍結している・・とか。凍結路、ことに自転車&オートバイは気を付けましょう。
朝早く、平均年齢67歳?くらいのオバサン軍団。 地獄沢から北尾根を目指します。 雪が降ると、流行の山ガール&山ボーイは姿を消しますが、元、ガール&ボーイのオジサン&オバサンは元気です。
そういえば、年末に来たオバサングループは、「来年の80歳のお祝いはどこの山でやろうかね・・」と話していました。 毎週火曜日に歩いているとか・・。 毎週歩いていると、筋トレをしなくて済む・・そうです。
見習わなくちゃ・・ね。 私も70歳の誕生日に登る山を決めておこう。
さて、明日はパトロールに出かけるか。
|
1月1日 (木) 謹賀新年
昨日はいいお天気だったのに、今朝は東京湾から房総にかけて積乱雲のようなモコモコ雲。
国会か官邸から発生した雲かな〜。
お昼頃になったら、一転俄かに・・吹雪。 ヤビツバスは運行停止。 夕方には歩道の縁石も見えなくなりました。
明日クルマで来る人は、冬タイヤかチェーンは必携です。
表尾根を歩く人は、軽アイゼンが必要でしょう。 ま、大山なら、長靴でだいじょうぶかな。 明日はヒマそうなので、謹賀新年で大山に登って来ようかな。
新年を迎え、天皇陛下のお言葉がありました。 「歴史を学べ・・」・・と。 アベや菅やNHKの会長は聞いてるかな?。
天皇皇后両陛下や皇室を軽んじている政治家達だ。
皇后陛下の美智子様が、お誕生日に「憲法を遵守・・」とお言葉を述べられた時も、まったく反応がなかったしね。
長崎の被爆者への返答のように、「見解の相違」で、片付けそうだな。
これだけ皇室を軽んじる総理大臣も稀だが、右翼もおとなしいな。 真正右翼がいなくなった・・って事かな。 ま、それも怖いけど。
さて、昨日の富士山の写真。 一年の締めくくりにふさわしい姿だった。 さて、今日のヤビツ峠、日本の明日を暗示するかのようだ。
下々の力で、暗雲を振り払いましょう。
今年もよろしく。
|
|
|
2015/1 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|