10月30日 (月) 台風一過
先週も台風一過で、久しぶり・・って喜んだけど。今週も台風で、いささかウンザリ。
でも、雨もそれほどじゃなく風もなし。 それでも川の水量は半端じゃありません。
昨日来たカナダ人、奥さんが娘の友人。 晩御飯にニジマス2尾とヤマメを1尾釣ってきました。 もし釣りに来たい・・と思ってる人。 かなり構えて来て下さいね。
夜間、通行止めになった道路は朝方に全線開通しました。 ただし路面には落ち葉が積もってる場所もあります。 ブレーキは早めに、速度は控えめに。 自転車の人はクルマ以上に要注意!。
養魚場のイワナも産気づいてきました。 採卵も去年より10日くらい早そうです。 今日は孵化箱を用意したり、腰が痛くなる仕事ばかりでした。
台風一過。 お月様が綺麗です。
|
10月23日 (月) 台風21号。
久しぶりに凄え〜雨だった。 還暦新井とチョッと若いのと、うんと若いのが3人、養魚場で寝ずの番。
私は有り難くリタイア。 ところが夜中に、物凄い音と共に風が侵入。 どこかの窓ガラスが割れたか・・と思ったら、娘のお菓子工房のドアに鍵が掛かっていなかった。 風で煽られたドアは取り敢えず無事。
養魚場までの林道は舗装工事中のため、道路全体が流路になっている。 おまけに途中が土砂崩れで通行不能。
養魚場の取り入れ口は砂利の山。 これを取り除くのは大変そうだ。 それでも寝ずの番のお陰で「お魚」は無事。
ただし、この水量、2〜3日経たないと水が引きそうにない。
|
10月19日 (木) 寒ぶ・・!
ついにストーブ。 寒いのは柔になった歳のせいか・・と思うけど、天気予報でも、××十年ぶりとか言ってます。
我慢することもなし。・・で、今年初の火入れ。 ついでに懐も暖かくならないかな〜。
ピアノも15年ぶりに修復。 これも誰かを待っています。 facebookにも書いたけど、私にも弾ける「ネコふんじゃった」じゃないのを演奏してくれる人。
|
10月15日 (日) 「総選挙」
大義があろうとなかろうと、米国のトランプ、北朝鮮の金と並び立つ世界の3巨頭、日本の総理の意思で解散&選挙になった。
ところが、政権交代とは言わないまでも、意見を物申す・・くらい肉薄すると思っていた最大野党。 オッチョコチョイの代表が、与党補完野党代表の「緑の狸」に転がされ、物申すどころか、80年前くらいの翼賛政治に逆戻りの悪夢になりそうだった。
モリとカケを頼んだら、タヌキとキツネが出て来た・・。 注文してないぞ!。 私の一票の行どころがなくなった。
選挙権を持ってからズ〜〜っと自民党。 小渕内閣から、入れる政党がなくなった。 かと言って、棄権は危険に繋がるし・・。 ・・で、自民党の次に嫌いな共産党しか選択肢がなく・・、民主党が出来て喜んだのも束の間。 しかし今回、土俵際で踏ん張った政治家が出た。 「吉」と出るかは判らないが、すでに存在する与党のように「凶」にはならんだろう。 以前、明日枯れるかも知れない「立ち枯れ日本」なんて政党もあったけど、他に選択肢がない今では立憲に期待するしかない。
民主党が政権与党の6年前、福島原発の事故で「ただちに影響はありません・・」がいまだ耳に残っているけど、あの原発事故は、たまたまその時点で民主党が政権与党だっただけ。 事故の原因は元々原発を推進してきた自民党と、その後連立を組み続けた自公政権にある。 更に、事故から遡る5~6年前だったか、防潮堤は「このくらいで良かんべ〜」と言ったのも自公政権だ。
まあ、いくらでも書きたいことはあるが、書きだすとキリがないので、ここまで。 我が選挙区、チンピラとポンクラでは選びようがない。
とにかく、私の一票が死に票にならないだけでも良かった。 出来れば、私の選挙区でも立憲民主の候補者が出て欲しかった。 ところで、ネット配信で小林よしのりや一水会の鈴木邦夫の演説を聞いた。 枝野と違ったところで歯切れはいいし共感するところもある。
この際、ギャラを払ってもいいから、あと一週間、応援演説を頼んだらどうだろう。 当選者、黙って10人増が期待出来そうだ。 ああ・・候補者がいないのか・・。 まあ、なんにしても今回の選挙、投票できることに感謝。 期日前に行って来よう。
|
10月11日 (水) 道路情報
我が家に来る「境沢林道」の舗装工事が始まりました。 札掛橋の起点から、林道終点まで工事が入ります。
登山や釣りで利用する札掛橋近くの駐車場は、工事のため暫く使えません。 なお、舗装工事のため「路駐」も出来ません。 登山者の方は注意してください。
朝晩、涼しいを通り越して「秋」です。 今年は紅葉も早そうです。
ヤマメもイワナも婚姻色。 採卵も早そうです。
|
|
|
2017/10 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | |
|
|