1月21日 (金) 冬の一日
今朝も−8℃。 今日のお仕事は水道修理。 寒かった〜 !! ご褒美はアイスキャンデイー。
|
1月19日 (水) 記録更新。
今朝、−8℃。 今冬の記録。
・・とはいえ、養魚場の養魚池の表面が氷る訳でなし、境沢の滝が結氷する訳でなし。 諸戸や県有林の杉が凍裂する訳でなし。
昔に比べたら寒さ半分・・なのだろう。 それでも「寒い!」と感じるのは、歳のせい。 贅沢に慣れたせい・・なのだろう。
午前中に秦野や伊勢原に出掛けたが、車外温度は+6℃。 南極とハワイ(両方とも行った事ないけど)の差ですね。
今日、新しいプリンターを購入しました。 ヤマダ電機へ行っても、エデイオンに行っても、「最短でも一ヶ月待ち・・もっとかも」と言われ、娘が「アマゾンで・・」と調べてくれたプリンター, それでも一ヶ月待ち。 そこで、土曜日の夜に、ある方にメール。 なんと、昨日ヤマト配送センターに到着。 ウッソだろう〜。
我家の若者コータが悪戦苦闘でセッテイング完了。 さて・・と探したが納品書のみで請求書がない。 それに発注者は〇〇さんになっている。 と言う事は請求書は〇〇さんのところか・・。
このまま黙ってよう・・とは行きませんね。 頼んだ方に感謝。 御礼と一緒に振込み方法を聞きましょう。
裏技って、色々なところにあるな〜。
|
1月12日 (水) 道路情報
昨日は春近し・・と感じるくらい暖かな一日でしたが、今朝は冬に逆戻り。 昨日降った雨で路面が凍っています。 日中のお日様待ち。
数日前に女房が物干しの下の雪の間から蕗の薹を採りました。
この寒いのに・・と思う程に、キッチリ締まった感の蕗の薹でした。
昨日は茨城から真鶴からコーヒー豆の「船」が着きました。 当分、楽しめそうです。 ・・と言うより美味しいうちに飲まなきゃ・・と朝昼晩と忙しそうだ。
|
1月6日 (木) 丹沢初雪。
いままでの雪は、チラ・・ホラ・・でしたが、今日は間違いなく初雪。 午後からの雪でしたが10pくらいかな。 まだ少々降っています。 やっぱり雪景色はきれいだね・・。
寒いだけはお鼻や喉に悪いです。 お鼻や喉と言えば、流行りのコロナ新オミクロン。 森の学校が終わった後で良かった・・と言ったら叱られそうだ。
でもさ・・基地の町から広がってるのが解っているなら、もうちょっと政治判断できないの?。 威勢のいい女幹事長・・基地を封鎖しろ!と言っても良さそうだけど。 威勢のよさは相手によりけりか。
それにしても米国で100万人の感染者と言いながら、米国軍人はフリーパスで日本に入って来る。 羽田や成田で厳格に・・なんて言っても意味ないだろう。 沖縄じゃ空からコロナが降って来るようなもんだ。
人権問題で北京オリンピックを外交ボイコット?。 オイオイ、沖縄の民意無視は人権問題じゃないのか?。 今度も米国に尻尾ふりふりか?と思ったら意外に踏ん張っている。 こういう時こそ真ん中に立って右と左の手を握ってやんなさいよ。 喧嘩はすぐに出来るけど、仲直りは時間がかかるよ。
日本を見なさい。 ケンカ相手に76年経ってなお口答え一つ出来ないんだからね。
なんか、今年も政治のイライラが続きそうだ。
夜の雪景色で気持ちを癒そう。
|
1月3日 (月) 正月早々の言い訳。
年賀状・・ただいま、まだ「さ」行。
年末は森の学校が29日まで。 30日はイワナの検卵、養魚場でお魚相手。 31日は麓の秦野をアチコチ回って、午後はヤビツ峠の小屋番。 1日から今日までもヤビツ峠で小屋番。
時々年賀状を書くものの遅々として進まず。 連休までに書き終えるか不安。 寒中見舞いにならないよう頑張ろう。
|
|
|
2022/1 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | |
|
|