2月22日 (火) 道路情報
昨日の塩カリ効果。 凍結部分はほとんどなくなりました。 岡田組さん・・と言うか栗原興業さん・・というか・・平塚土木さん、有難うございました。 ドキドキしないで峠越えが出来ました。
14時頃にヤビツ峠で、ノーマルタイヤのクルマを数台見かけました。 凍結ヶ所が少なくなった・・とは言え、朝夕は冷えます。 今朝9時に札掛で−5℃でした。 最高気温は1℃です。 明日の祭日に丹沢へ入る方々、充分気を付けておでかけください。
|
2月21日 (月) 道路情報:18:00追記
路面、ツルンツルン。 スケート場状態です。 4WD冬タイヤのみ・・ってとこでしょう。 県土木の塩カリ散布を期待です。
いま、ウチのクルマ、4WDの冬タイヤですが、滑って走って?いきました。 丹沢へ入るクルマは充分ご注意を。
午後、秦野からの帰り道「中村さん、よく降りてこれたね〜」と、栗原興業さん。 「遅くなっちゃうけど塩カリ撒くからね・・」と。 17時過ぎ、約束通り塩カリ散布。 明日はドキドキしないで走れそうだ。
|
2月19日 (土) 道路情報
県道70号線、18:00現在、ヤビツ峠も雨です。 暖かいです。 さて、明日の朝は?。
明日は明日の風が吹く。 気象予報士でも外れが多い昨今、明日にならなきゃ解りません。
|
2月18日 (金) 道路情報
昨日の段階で、24時間日陰の部分をのぞき、凍結部分はほとんどありません。 除雪+塩カリ効果ですね。 道路管理者の土木と岡田組と栗原興業に感謝です。
とは言え、早朝は融けた雪が凍ってる箇所もあります。 雪道運転は慎重にお願いします。
一昨日、清川村と七沢に行きましたが、帰り道、比々多の辺りで菜の花が咲いてました。 昔から好きな場所があり、時々写真に収めていました。 10年くらい前に菜の花畑の向こうにある家が建て替えられました。
風景としては少々淋しくなりましたが、あのお家に住んでいる方は、吹きさらしの廊下より、新建材でサッシの方が暖かですよね。
でも、土筆の土手に菜の花畑、竹林に囲まれた茅葺屋根は、屋根がトタン板に変わっても素敵でした。 家が建て替えられたのは仕方ありませんが、土筆の土手がコンクリートブロックに変わったのは残念。 道路拡張じゃ、これも仕方なしか。
消えていく日本の原風景。
|
2月11日 (金) 道路情報:追記
17時40分通行止め解除になりました。 ただし、チェーン規制です。 以下をお読みいただき、一人の迷惑がみんなの迷惑にならないよう、お願いします。
通行止めになっている県道70号線ですが、明日、解除するそうです(予定)。
私的には解除は除雪が終わってからがいいのでは・・と。 通行止め解除は、ヤビツ峠売店の売り上げには貢献大ですが、今の人達は仕事の人達に対して遠慮のない人も多く見られますからね。
時として、除雪車の近くまで寄っちゃうクルマも見ます。 仕事・・やり難いだろうな〜・・と思います。
いずれにしても、峠手前500mはツルツルのアイスバーンです。 もし解除になっても注意して走行しましょう。 冬タイヤまたはチェーンは必携です。
|
2月10日 (木) 積雪情報
県道70号線は秦野方面「蓑毛」より積雪のため「通行止め」になっています。
16時現在、積雪は札掛で20p超。 境沢林道終点では30p超となっています。
県道では、ヤビツ峠付近も吹き溜まりを除き、20pくらいと言うので、丹沢の南側、大山や三ノ塔などの積雪はそれほど多くないと予想します。
いずれにしろ、この連休の丹沢は冬山装備でお願いします。
|
2月7日 (月) 気まぐれ日記。
やっぱり辻本だな。 大阪の人達はなんで辻本を落として、あんな軽〜い候補者に一票いれるのか。 阪神タイガースは大好きだが、政治に関して大阪人は良く解らん。 オッと阪神は西宮だった。
野党が与党を批判しないで、なんで野党か・・おっしゃる通り!。 官僚を吊し上げ・・とか誰かが言ったら、立憲はビビッてんの・・アホか。 あれは吊し上げじゃない。 官僚が政権に忖度せず正直に話せば5分で終わる話。
あ〜でもない、こ〜でもない・・とマイク押さえてグダグダしてる官僚を見て、吊し上げと言う方がおかしい。 野党を批判するのが、ゆ党じゃ、それも当たり前か。
それにしても今回の橋本の評価。 「ヒトラーみたい」の発言を批判されて、「言い過ぎた」と謝意しちゃう野党の面々・・バッカじゃないの。 石原慎太郎が橋下を「ヒトラーみたい」と言った時は、橋本は喜んでるみたいに見えたけどな〜。 前財務大臣が「ナチに倣え」と言った時、維新は「キャン」とも啼かなかった。 維新って政党は恐い相手や餌をくれる相手にはスリスリして、弱そうなお年寄りや子供に吠える野良犬みたい。 相手を見てから吠えてるみたいだ。
ところでアベノマスク。 廃棄に6千万円、配布には10億円だって?。 中抜きで儲けるのは誰だろう。 ここでまたしても算数の出来ない成果強調だけの政治家達。 維新は何も言わないのか?。
この差額は、元々案を出して使えないものを作った人達に払って貰いたい。 コロナで四苦八苦の国民の税金から払うなよ。 誰から誘われたか知らないけど、マスクの廃棄が無駄だから引き取りたい・・って人は、着払いにすべきと思う。 6千万円が10億円、小学生でも解る算数だ。 引き取ったから「いい事している」みたいに思っているとしたら、大きな間違い。
日記を書かなくちゃ・・と思いながらも「愚痴は書きたくないし」と思って先延ばし。 「また日記サボってる」とメールで言われ、書き始めたら、最初から最後まで愚痴になってしまった。 この国も、そろそろ終わりかな〜。 子供達と阪神タイガースと、その両方を応援するオイラとしては終わって欲しくないと思いつつ、今日いただいたタイガースマスクで、もう少し頑張ってみよう。
|
|
|
2022/2 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | | | | | |
|
|