8月23日 (火) シークレットツアー
あんなところも、こんなところも歩きます。 先日の大雨で水量が減りません。 さらに、今週から来週は秋の長雨のような天気予報。 そこで大変残念ですが今月末から来月頭に掛けて計画していたシークレットツアーは中止します。 もし、私がまだ歩けるようなら、来年、実施します。 とは言え、予報が外れてお天気が回復したら。 「明日、行くよ」と出かけるかも知れませんが、取り敢えず「公募」実施は中止します。
|
8月18日 (木) 道路情報
朝の8時を過ぎたら、猛烈な雨。 先週の土曜日より増水しました。 短時間豪雨・・昔風に言えば鉄砲水。 小さな沢からも泥水が流れ出ました。
当然ながら、宮ケ瀬方面、秦野方面共に通行止め。 お昼過ぎに雨があがり、夕方には通行止めも解除されました。
ドイツから来ている人がいて、丹沢から見る湘南の夜景を見に行きました。 台風一過・・みたいなものでしょうか、空気が澄んだのか、夜目に富士山が見えました。 盆山の延長か、ヘッドランプの灯りが山頂まで連なっているのも見えました。
ここから本題。 通行止めの規制解除。 赤土や土砂が路面に流出しているのを確認の意味もあった夜ドライブでしたが、ここまでするの?、してくれるの?・・と思う程に、路面がきれいになっていました。
山の中に住んでいると、取り敢えず規制解除だけで充分ですが、ここまで路面の流出土砂の除去をして貰えるとは思いませんでした。 来たクルマに確認すると、宮ケ瀬方面も綺麗になっている・・との事でした。
とは言え、山の中の道路。 雨上がりなら路面に土砂があるのは当たり前・・が私ら山の住人の認識。 いつも、こんなに綺麗に除去と期待しないよう、山の中の走行は安全運転でお願いします。
各土木事務所の担当さんに業者さん。 素早い対応に感謝します。
写真は今日の丹沢の濁流と、夜の富士山と登山者のライトです。
|
8月13日 (土) 森の学校
大雨でしたね。 皆さんの住む場所はいかがでしたか。 丹沢の川は濁流になりましたが、明日の朝には綺麗な流れになっていると思います。
夏の教室は予定通り実施します。 コロナに感染してキャンセルの方が何人か出ています。 陰性証明がないと参加できませんよ。 明日の検査を忘れないようお願いします。
みんなが遊ぶ川原も今日の夕方は写真の様な濁流でした。 明後日は渓流の学習をしながら水遊びを楽しみましょう。 待っています。
|
8月5日 (金) 森の学校
夏の教室は予定通り開催します。 先月、参加者にお願いしたPCR、もしくは抗原検査。 どちらか一つで結構ですが、抗原検査キットで入手の難しい方は早めにお申し出ください。 週明けに郵送いたします。 0463-75-3272もしくはn-tanzawa@nifty.com 中村まで。
|
|
|
2022/8 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | |
|
|