|
||
|
|
<2023年(冬)>
<2023年(夏)>
<2022年(夏)>
<2022年(春)>
<2021年(冬)>
<2021年(春)>
<2020年(夏)> <2019年(冬)> <2019年(夏)> <2018年(冬)> <2018年(夏)> <2018年(春)> <2017年(冬)> <2017年(夏)> <2017年(春)> <2016年(冬)> <2016年(夏)> <2016年(春)> <2015年(夏)> <2015年(春)> <2014年(冬)> <2014年(夏)> <2014年(春)> <2013年(冬)> <2013年(夏)> <2013年(春)> <2012年(冬)> <2012年(夏)> <2012年(春)> <2011年(冬)> <2011年(夏)> <2011年(春)> <2010年(冬)> <2010年(夏)> <2010年(春)> <2009年(冬)> <2009年(夏)> <2009年(春)> <2008年(夏)> <2008年(春)> <2007年> |
森の学校「冬の教室」 定員となりましたので募集を締切りさせていただきます。 <PDF ダウンロード(204kb)> |
森の学校・2024年 夏の教室 活動報告
森の学校「夏の教室」無事終了。 台風の影響予想で2泊を1泊にしたのに・・1泊以上に、疲れた〜〜の二日間でした。 自由時間が短縮され、子供達は少々不満だったと思いますが、でも、3日間の予定全てを2日で終えました。 詳細を知りたければ「丹沢自然保護協会・会報」9月号をお読みください。子供達の生き生きとした感想を見ることが出来ます。 さて、いつもながら思い付きの学習内容。 でも渓畔林や自然にやさしい石積み堰堤。 中でも葉っぱの分解行程を見る・・などは、大人にも大好評。 これからも「思い付き」を大切に、教室を開催していきます。 取りあえず冬の教室、思い付きは直前でないと思いつきません。 乞うご期待。
|
森の学校「夏の教室」 定員となりましたので募集を締切りさせていただきます。 <PDF ダウンロード(192kb)> |
森の学校・2024年 春の教室 活動報告
森の学校「春の教室」の天候は、一週間前からの予報通り朝から雨。 行程表に「計画は予告なく変更されます」と書いてありますが、断るまでもなく初日予定の登山は中止。 山頂から見る三ノ塔や大山など丹沢の崩壊。関東大地震100年を考える登山と、治山復旧。さらに行政と 協会協働の森の再生事業などを現地で見て、考える計画でしたが、お天気には敵いません。 そこで、万一の雨プログラムとして考えていた山の立体図作成に急遽変更。 今日、自分で歩くはずだった表尾根やヨモギ尾根って、どんな道だろう。 三ノ塔って、どんな形をしてるんだろう。 立体図を描きながら、思いは山野を駆け巡る・・とはいかないようで、子どもはもちろん、大人(スタッフ)も四苦八苦。 でも、この子は無理だろう・・と思っていた校長の予想を裏切り、せいやの立体図は素晴らしい作品でした。 もちろん、他の子達も最後まで取り組んでいました。 子供達の活動は以下の写真で案内させて頂きます。
|
森の学校「春の教室」 定員となりましたので募集を締切りさせていただきます。 <PDF ダウンロード(184kb)> |
「森の学校」は、随時参加者を募集しています。 参加資格は小学4年生〜中学1年生です。 (卒業生は年齢資格に限りません) 学齢前でも保護者がついていれば参加できます。 ・問い合わせ・申し込み 丹沢自然保護協会・丹沢ホーム(中村)まで。 |
過去の森の学校の様子 <2023年(冬)> <2023年(夏)> <2022年(夏)> <2022年(春)> <2021年(冬)> <2021年(春)> <2020年(夏)> <2019年(冬)> <2019年(夏)> <2018年(冬)> <2018年(夏)> <2018年(春)> <2017年(冬)> <2017年(夏)> <2017年(春)> <2016年(冬)> <2016年(夏)> <2016年(春)> <2015年(夏)> <2015年(春)> <2014年(冬)> <2014年(夏)> <2014年(春)> <2013年(冬)> <2013年(夏)> <2013年(春)> <2012年(冬)> <2012年(夏)> <2012年(春)> <2011年(冬)> <2011年(夏)> <2011年(春)> <2010年(冬)> <2010年(夏)> <2010年(春)> <2009年(冬)> <2009年(夏)> <2009年(春)> <2008年(夏)> <2008年(春)> <2007年> |