森の学校では、随時、生徒の参加を待っています


森の学校関連の情報を掲載します。
戻る


 子供達が、自然の中で生活し、学ぶことの大切さを考え、  1970年に「森の学校」を開設しました。

 丹沢は、東京や横浜から、わずか50`の場所ですが、シカやクマなど大型ほ乳類や、 ムササビ、ヤマネなどの小型ほ乳類が棲息し、渓流にはヤマセミ、モミ自然林では日本最大級 の大型猛禽類クマタカを見ます。
 様々な生物の存在から、「生命の繋がり」の大切さを知ることができます。

 森の学校では、野生生物の生態や役割を学ぶことで自然の仕組みを知ります。
 そして、動物や植物の生活史を通して、人間との関わりを知る事ができます。

 近年、丹沢は、都会の様々な影響を受け「ブナの立ち枯れ」などに見るように、 自然環境の荒廃が危惧されています。しかし、その中でも、900万人に近い県民の水を育み、 生物の生活を見る事ができます。

丹沢の自然を体感しよう
自然環境を学ぶこと、いちばん大切なことは、
自然に対する「やさしさ」です。

丹沢を知り尽くした先生方が、難しい知識も解かりやすく話します。



森の学校・2016年 夏の教室 活動報告


 1)全員集合・最初の日からお勉強。内容は渓畔林の役割。難しそうだな・・。
  今日の先生は秦野ビジターセンターの長澤さん。終われば水遊びだよ。
 

 2)20年前に、卒論で通っていた丹沢に、今回は子連れ、ダンナ連れで参加。
 

 3)こちらも、子連れダンナ連れで参加の親子。渓畔林の落下昆虫って?。
  大学生のお兄さんが、やさしく教えてくれます。
 

 4)今日の授業は、水生昆虫。水の中の生き物から森が見えてくる。先生は、箱根・森のふれあい館の石原さん。
  たった100mの流域でも、棲んでる虫の生活が違います。
 

 5)虫に触るのもおっかなびっくりの子供達。
 

 6)10分たてば採取のプロ。
 

 7)わずか30分で、たくさんの虫に出会いました。これ、みんな生活も性格も違うんだってさ。
  どこが違うんだろう。知りたい人は「森の学校」においで。
 

 8)勉強したら、腹へった〜。「こんなに食べてだいじょうぶ」「うん、これ2杯目」。いっぱい食べて大きくなれ。
 

 9)鳥やお魚は昆虫を餌にします。昆虫は葉っぱを餌にします。その葉っぱを忘れないように、布かばんやTしゃつに、アクリル絵の具で葉拓。
  学齢前の華ちゃん。葉の選び方、色合い、このセンス、将来が楽しみだな〜。
 

 10)「かわいい!!」。サワガニゲットの女の子。
 

 11)勉強も楽しい(ホントかな)けど、一番の楽しみは、水遊び。
  でも、綺麗な水で遊べるのは、綺麗な森があるからだ。
 

 12)大空を右に左にスイスイと飛ぶオニヤンマ。あと2年も水の中に居るんだよ。
 

 13)ムカシトンボは、空を飛ぶまで、7年も水の中で過ごします。空を飛ぶのは、わずか一ヶ月たらず。
  大雨のたびに川が濁って石がゴロゴロと転がったら、水の中の昆虫は死んでしまいます。
  大きなトンボが空を飛んでいたら、その周りの森は健康で元気な証拠。森も川も、みんなで守っていきましょう。
 




森の学校「夏の教室」・生徒募集

PDF ダウンロード



2016年 森の学校 夏の教室 【日程表】
14日 集合 9:00 小田急線 秦野駅改札出口
9:30 菜の花台 トイレ休憩(希望者があれば)
10:00〜10:30 宿舎着・部屋割り・開校式 等
水と生き物の学習 昼食は野外です。
濡れてもいい服装、筆記用具を持って集合
11:00 昼食(各自お弁当)
12:30 野外学習
14:30 宿舎へ移動 おやつ
15:00 野外学習のまとめ
16:00 自由時間・入浴
夕食 18:00 自己紹介・丹沢の話・明日の説明
21:00 就寝 (部屋の移動禁止 施錠禁止)
15日 起床 6:00 洗顔 6:30 朝の散歩 目覚めの体操
朝食 7:30 朝食後 作業する服装で宿舎前に集合 
苗畑づくり(伐採・編柵づくり・土搬入)
11:00 お昼のおかず。お魚のつかみどり。
昼食 12:00 実生の植樹・大きな子は継続調査
15:00〜15:30 おやつ 16:00 自由時間
夕食 18:00 作業の感想 19:30 暗闇教室
就寝 21:00(部屋の移動禁止 施錠禁止)
16日 起床 6:00 洗顔 6:30 朝の散歩 目覚めの体操
朝食 7:30 部屋掃除 荷物整理
渓流を歩き渓畔林と生きものの繋がりを考えよう
10:00 おやつ 世界で一つ、みんなで葉っぱのタペストリー作成
昼食 12:00 テスト・感想文・終了証授与 
14:30 閉校式
15:00 宿舎発 
16:00 秦野駅南口着(予定)




「森の学校」は、随時参加者を募集しています。
参加資格は小学4年生〜中学1年生です。
(卒業生は年齢資格に限りません)
学齢前でも保護者がついていれば参加できます。

・問い合わせ・申し込み
 丹沢自然保護協会・丹沢ホーム(中村)まで。