|
||
|
子供達が、自然の中で生活し、学ぶことの大切さを考え、
1970年に「森の学校」を開設しました。 丹沢は、東京や横浜から、わずか50`の場所ですが、シカやクマなど大型ほ乳類や、 ムササビ、ヤマネなどの小型ほ乳類が棲息し、渓流にはヤマセミ、モミ自然林では日本最大級 の大型猛禽類クマタカを見ます。 様々な生物の存在から、「生命の繋がり」の大切さを知ることができます。 森の学校では、野生生物の生態や役割を学ぶことで自然の仕組みを知ります。 そして、動物や植物の生活史を通して、人間との関わりを知る事ができます。 近年、丹沢は、都会の様々な影響を受け「ブナの立ち枯れ」などに見るように、 自然環境の荒廃が危惧されています。しかし、その中でも、900万人に近い県民の水を育み、 生物の生活を見る事ができます。
丹沢の自然を体感しよう
自然環境を学ぶこと、いちばん大切なことは、 自然に対する「やさしさ」です。 丹沢を知り尽くした先生方が、難しい知識も解かりやすく話します。 |
森の学校・2023年 夏の教室 活動報告
台風で延期した夏の教室。 20日〜22日、無事に終了。 元気な子供達から元気を貰おう・・と思った3日間。 残り少ない元気を吸い取られるだけに終わりました。 今回は半数近くは初めて参加する子供達。 学習に水遊びに体験に・・延期に関わらず定員オーバー。 元気でチョッピリ生意気で、でも素直な子供達。 次は冬の教室で会いましょう。 活動詳細はHP内「きまぐれ日記」をお読みください。
|
森の学校「夏の教室」
<PDF ダウンロード(3827kb)> 1.森と命の繋がりを知るには、まず小さな虫探しから。 2.水生昆虫なら任せとけ。 3.集めた昆虫から森が見えて来る 4.渓畔林学習の最後は天然水シャワー。冷たい、痛い、気持ちいい〜。綺麗な水は豊かな森があるから。 5.自由時間はやっぱり水浴び 6.見つけた生き物を地図に書き込み、渓畔林&生きもの図鑑をみんなで作ろう。 7.番外編。川で捕まえたイワナ。これじゃあ皆のぶんないな〜。校長に期待しよう。 |
森の学校「春の教室」 春の教室は定員になりましたので新規募集を締め切ります。 これまで参加を継続している方はご相談ください。 <PDF ダウンロード(225kb)>
|
森の学校「冬の教室」 定員となりましたので募集を締切りさせていただきます。 <PDF ダウンロード(184kb)> |
「森の学校」は、随時参加者を募集しています。 参加資格は小学4年生〜中学1年生です。 (卒業生は年齢資格に限りません) 学齢前でも保護者がついていれば参加できます。 ・問い合わせ・申し込み 丹沢自然保護協会・丹沢ホーム(中村)まで。 |