Diary 2021. 5
メニューに戻る
5月31日 (月)  2019年10月以来の丹沢山。

県庁は平気で市民との約束を裏切る・・と再認識した5月。
むかっ腹はたっても、裏切り者7人の実名記載しか術はなし。
理解する新聞記者がいれば、近いうちに相談しようと思っている。

ま、そうは思っても「今」の気持ちを静めるには、やっぱり「山」だね。
緑のブナ林、抜ける青空に期待して、一年半ぶりの丹沢山。

今年は季節が早く、ブナの新緑は終り、深緑になっていました。
それでも名残のシロヤシオ&トウゴクミツバがきれいでした。

膝も快調、腰も快調。
歩けば治る!・・ってホントですね。

日記をサボる日々ですが、5月の〆くらい。
6月からは真面目に書いてみよう。

明日はコロナワクチン。
宮ケ瀬方面の道路は通行止め。
ヤビツ峠―秦野市―経由で清川村役場まで。
大山をほぼ一周、運転時間90分。
ワクチン打つのも遠い道のりです。
自分で運転して途中で気持ち悪くなったらどうしよう。

20210531-1.jpg 20210531-2.jpg 20210531-3.jpg



5月12日 (水)  調子に乗ってチョッと歩きすぎか。

立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花。
人生74年・・そんな人に会ってみたい。
けど・・今日は実物に会った。
もう遅いかと思ったけど、数年振りの再開に大感激。
帰りに遭遇・・熊の皮剥ぎと爪痕。
芍薬の女なら会いたいけど、コッチはやっぱり会いたくないな〜。

20210512-1.jpg 20210512-2.jpg 20210512-3.jpg



5月11日 (火)  膝痛リハで山登り。

整体師・・と言うよりスポーツトレーナーかな?。
言う通り、昨日より好調な今日の「足」。
考えて見れば、このコース、この季節に歩いたのは初めて。
思いがけず手近なところで、ヤシオを堪能。
ゲップが出ちゃうほど満足。
長女と次女と楽しい一日でした。
丹沢山を、お約束した方々ごめんなさい。
17日は雨だし。

ところで「きまぐれ日記」。
ついつい忘れちゃうので、毎月発行する会報「丹沢だより」の「札掛通信」を月遅れで載せようかと・・。
ただし、会報と同じ内容じゃつまらないし・・で、会報用にやさしく、丁寧に書き直す前の原稿をそのまま載せようかと思いました。

これなら忘れても月一は必ず掲載できます。
ま、そのうちに新年号から。
忘れないようにしなきゃ・・。

20210511-1.jpg 20210511-2.jpg 20210511-3.jpg



5月10日 (月)  植樹10年の比較写真。

薫風の中を大山へ。

整体師に「膝が痛い」と言ったら、「歩けば治る」と言われた。

そこで今日は「植樹活動その後」・・を理由に足の運動。
同行者は私よりはるかに若い男女4人。
付いて行けるかな〜なんちゃって。

お目当ての植樹の活着状況は生育が予想以上。
10年前に写真を撮った場所に行ったら、稜線どころか空も見えない。

鉄柵の上に乗り、同行の有薗さんにベルトを抑えてもらってやっと撮影。
でも、稜線見えず。
植物ってすごいな〜と実感。

シカの足跡もあり。
ただし、森の再生で食べたいものだけ食べられる。
嫌いなものは食べなくて良い。
私が人参を除けるようなものだ。
まあ、嫌いなものを食べても栄養にはならないし。
森にもシカにも良い傾向だ。

比較写真は撮れなかったけど、楽しい大山登山でした。
さ〜て、明日は三ノ塔。
お天気はどうかな?。
こちらは20年以上だ。
比較写真どころじゃないかも。

写真は2011年5月。
どれだけ再生したって?。
行きゃ解る。
丹沢自然保護協会60年誌、近々に発刊予定。
これに掲載、見てね。
会員以外は丹沢に寄付と思って買ってね。

20210510-1.jpg 20210510-2.jpg 20210510-3.jpg



5月7日 (金)  大山北尾根。

先日ココに書いたように10日に大山北尾根に行きます。
北尾根は飽きるほど歩いていますが、新緑の季節は今回で3回目。

ヤビツ峠9時です。
来た人はご一緒します。
ただし、ツアーでないので自己責任でお願いします。
ついでに74歳の私と合わせて歩ける人限定です。
ご連絡は日曜20時まで。


5月6日 (木)  5月の天気はどうだろう。

こんな風景を毎朝みていたら、何処かへ出掛けたくなっても不思議はない。

4月は休みがなかったし・・3月も休みがなかったし。
5月はチョビッと出掛けてみるか。
10日は大山北尾根か三ノ塔ヨモギ尾根。
11日は、そのどちらか。
・・登山と言うか、記念誌写真の撮影が「主」。
取り敢えず「歩けるか?」の足慣らし。
17日か18日は丹沢山。
24日か25日は八ヶ岳。
ただし、急用が入れば変更あり。
さて、どれだけ実行できるか。

写真は4月末と、この連休。

20210506-1.jpg 20210506-2.jpg 20210506-3.jpg



2021/5
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

前月     翌月