|
10月30日 (土) 台風一過・・か
植樹活動の報告をしないうちに月末になってしまった。 おまけに台風・・、久〜しぶりに満室になったお客さまは、全〜部キャンセル。 ・・ま、予報が予報、登山と釣りのお客さまじゃ仕方ないか。 午前中から身構えてストーブの前で寝転んでいたが、いつまでたっても無風の小雨・・。 でも、お山の上じゃ、相応の雨に風が吹いているのか、葉っぱだけはドッサリ流れている。 しかし、水量が3倍くらいの割りに水は濁らず(いつも通り、諸戸方面の川は濁流になったが・・、もう落ち着いてきたかな)、絞ったばかりのヤマメやイワナの卵には、ひと安心だな。 明日は晴れ・・とか、久しぶりに台風一過を期待しようか。
ところで、ニュースを聞いていたら、湘南の片瀬では、アホ学生達がセーリングして流されたとか、「無事、救助されました」と言ってますが、救助する必要ないんじゃないの。 アホ等のために、救助隊が命を掛ける必要性は一つもなし。 しこたま、救助費用を請求したらいい。 しかし、毎度のように、この手のアホがいるので、今後、シケの日は、「遊びに限り本日の救助なし」って、看板を掛けたらどうだろう。 バカは死ななきゃ治らない・・と言うけど、死ぬ前に助けたら、また、同じ事をするんじゃない?。
ところで、今日も国民注視の仕分けをやってました。 バッジ付けて役人怒鳴るの、楽しいだろうね。 オイラもやってみたい・・政治家の仕分け。
ところでさ、特会制度は、役人が作ったのかも知れないけど、「うん、こりゃ喰えそうだ」と、ヨダレ垂らしたアンタらの仲間が居たからじゃないの。 日航だって、三公社五現業だって、寄ってたかって食いつぶしたのは、役人より、アンタらの仲間って、気がするけどな〜。 「昔の話しです!」・・は、通用しない。 まず、自らの反省ありき・・から始んなきゃ。
別に、美味しい思いをして、のんべんだらりと努力しない役人の肩持つ訳じゃないけどさ、役人に威張り散らす前に、「アタシらも反省してます」の一言くらいは欲しいよな・・国民としては。
バッジ付けてる人って、もしかして、電車も飛行機も、いまだにタダじゃないだろうな。 高給盗っているんだから、ちゃんと払いなさい。
この間、久しぶりに霞ヶ関に行った時、国会議事堂の横を通ったら、ナンと国会議事堂がシートで包まれていた。 あのシートの意味、オイラにはすぐに解かった ね。 あれは、質の悪い中身を隠すためのもの、善良な市民の目から自分達の素行いを隠すためのもの・・なんだ。 あれじゃ、政治家の仕分けネタも見つかりそうにない。 うまい事を考えるもんだ。
|
10月8日 (金) 季節は、いつもどおり・・か。
明日からの連休は雨模様ですね。 新緑の4月5月と並んで、一番いい季節ですが、日本を動かす人達(動かしてると思ってる人達)の日頃のおこないでしょうか、天は良く知っています。 ・・で、一番迷惑を被るのは、私達下々、明日から来るお客さまはかわいそうです。 普通の人は、待ちに待った3連休・・国会の建物の中で記念写真を撮るほどヒマはありません。
さて、若者が留守の一日、今日は養魚場の周りをブラブラ・・オッ!、アシナガ(キノコ)が出てる!。 今年の秋は温かいので、来週くらいかな・・と、予想していましたが、意外でした。 そう言や〜、植樹に参加してくれる女子医大の先生が、「アシナガはお母さんが大好き・・」と言ってました。 「アシナガなんて、良く知ってるね」と聞くと、出身が秦野とか・・なら、知ってるはずです。 採る前に写真を撮ろうと思ったら・・電池切れ。 デジカメは便利なカメラですが、こういう時は、 昔のカメラの方がよかった。 明日・明後日と雨になったら、キノコも成長し過ぎちゃいますね。 クマよりも、シカよりも、先に採って食べちゃおう・・と、思いましたが、カッパ着て行くだけの元気もなし、お天気には勝てません。 お山の動物に譲りましょう。
連休の最後から暫くは天気も安定するようです。 連休がお仕事の人には最高ですね。
川の中では、ヤマメが、♂・♀入り乱れて追いかけっこをしています。 キノコもそうですが、お魚も、ちゃんと季節に合わせています。 勝手な予想で先送りしていた採卵の準備をしなくては。 しかし、こうも追いかけっこが激しいと、フライマンは手こずるでしょうね。 しばらくは奥手のイワナ狙いが賢明でしょうか。
・・では。
|
10月4日 (月) タバコが410円
考えてみたら、我が身の健康を犠牲にしてまで、国鉄や国有林を始めとした、国の失政に強力に協力してきた姿勢は、タバコを吸わない人の比較になりません。 それが、時がたてば、冷たい仕打ち・・・。 そのうち、「そんな事あったっけ?」と言われそうです。 しかし、あんなに買いだめしちゃって、湿気ないのかな〜、テレビ見て、他人ごとながら心配です。
秋の長雨・・ってヤツですか、まともな青空にご無沙汰しています。 やる事がないと、余計な事を考えて鬱々するので、少し身体を動かす事にしました。
昨年導入したエコ暖房・・薪ストーブです。 導入と言っても買った訳じゃありません、そんなお金もありません。 床に置いてあるだけでは色気もないので、少々お化粧する事を思いつきました。
床を切って、コンクリートを入れ、レンガを敷いて・・って、簡単に思うでしょう・・。 結構、難しいんですよ、真四角に切らなきゃいけないし、レンガは水平じゃなきゃいけないし。 ストーブの後ろはコンクリートは使えないので、泥で積みます・・何んでか解かる?。 それは、コンクリートは熱に弱いからです。
・・で、二日目に完成。 ま、自分で言うのもナンですが、いい加減な性格の割りにゃあ、そこそこの出来栄えになりました。
一昨日、孫もどきが来て、「火を燃したい・・」と言ってました。 いくら何でも温かいしな・・燃す時は電話してあげよう。
今年は一度も山歩きをしていません。 体調いまいちでしたが、ヒマがありません、ついでにお金もないけど。
高くなった秋の青空の下、登りがなくて楽チンで、お花がいっぱい咲いているような山に行きたいもの・・。
とりあえず、明日は養魚場まで歩いて行こうか。
|
|
|
2010/10 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | | |
|
|