|
8月23日 (木) 残酷暑
残暑と言うより、猛暑の続きってとこか。 脱原発の意思が本物か、試されているようだね。 ここを乗りきりゃ、なんとかなるだろう。
しかし、ナンだな、東電管内は原発ゼロなのに、仮にギリギリにせよ、電力は足りてるようだ。 だいぶ前になりますが、3分の1が原発電力だ・・、なんて誰が言ったんでしょうね。 関西も、「おおい原発を動かさなきゃ電力が足りない」って、ホントはウソじゃね〜の。 原発ナシで夏を乗り切られたら困る!、ってのが、本音だろう。 あのスッチー大好き市長も、原発稼動にゃコロッと翻意して、週刊誌じゃ、電力会社に騙されたナンテ言ってるが、何をいまさら・・だね。 しかし、あの程度の人が支持を集めてると言うのも、よく解かんない話です。 市長も軽きゃ、市民も軽いって、いい見本です。 そうそう、スッチー大好き市長は「墨」も嫌いと言ってたな。 遠山の金さんみたいに凄まれたら、ワタシもビビルと思うけど、長年のワタシの知人にも、首の下から足首まで「入れてる」人がいる。 付き合い始めてから解かったのだが、とてもいい人だ。 ついでに、奥さんも素敵な人だ。 国会の中に居る有象無象より、はるかにいい人である。 まあ、ナンでこんな話をするかと言えば、オリンピックを見てる時、刺青をしてる選手がいっぱい居た事である。 水泳選手にも結構いた。 このアスリート達が日本に来た時、ホテルやレストラン、あるいは「公」と言われる場所には立ち入りを制限するのだろうか・・、するんだろうな。 しなきゃ、おかしいよな。 もちろん、日本のプールじゃ泳げない。 スッチー大好き市長と、どっかの都知事は仲がいいと言うので、オリンピックは東京では出来ない事になる。 無駄なお金を使わず、めでたしメデタシって事になりそうです。 お金は東北で有効に使いましょう。
まあ、山の中・・という治外法権に住む私には、下界の話はどうでもいいのです。 この5月だったか6月だったか、「白い花が目立つ梅雨は雨が多い・・今年は白い花が少ない・・どんな梅雨になるやら」と書きましたが、昔の人の言い伝え通り、少雨の梅雨でした。 ところが、梅雨だけでなく、夏に入っても、まともな夕立もありません。 雨らしい雨が降ったのは一回だけかな〜、忘れるくらいです。 遊びに来る家族連れが喜んでいるので、ヨシとしますが、久しぶりな異常渇水です。 でも、神奈川でもこの辺だけのようです。 景気が悪いから、せめて天気だけでも・・という神様のご好意と思いますが、せめて週が明けたら、集中豪雨以外の「雨」が欲しいです。
今年は梅雨に泥濁りがなく、ヤマメもイワナも元気です。 ・・と、書きましたが、この数日は「そろそろギブアップかな・・」と、思うほどに水が少なくなりました。 私を見て、ずいぶん誤解してる人が多いようなので、一言言えば、自然相手の商売って、傍目で見るほどノンキじゃありません。 そんな訳で、水を有効に使うため、今日はイワナの子供の移し変えをしました。 一つの池の魚を入れ替えるには、三っつの池の魚を移動します。 それも、水温が高いので、結構、気を使います。 久しぶりに、実働7時間働きました。 朝の気温は15℃の丹沢でも、炎天下の仕事は、とてもアッチ〜です。 魚相手の仕事なので、長靴履いても足元は冷たいのですが、むき出しの頭の中では隙間だらけの脳味噌がグツグツ煮えてました
そんな訳で、釣り人の問い合わせには、「渇水で厳しいね〜、釣果は期待?、無理だな〜、上手きゃ別だけど・・」と、親切に対応しています。 登山者にも、「脱水症状覚悟で、10`痩せたきゃ登るのは構わないけど、ワタシだったら登らない・・」と、これも適切なアドバイスをしています。
雨が恋しい札掛です。
|
8月9日 (木) みんな頑張ってる
・・と言うのはオリンピック。 チャンバラドラマを見ても泣いちゃいそうな年寄りは、重量挙げにウルウル。競泳に感動。卓球では貰い泣き。 勝っても負けても、みんな頑張っています。 しかし、いつも思うのは、インタビューの時、口を揃えたように、「皆様のお陰です・・」とか、「みんなで取ったメダルです・・」なんて言ってるけど、ありゃ本心かな〜。 一昔前なら、不良のレッテル貼られそうな茶髪や金髪のニ〜チャン、ネ〜チャンにしちゃ真面目すぎて面白くない。 「やろうと思えば出来る!。これが俺の実力だ!」くらい言う奴はいないのかな〜。 ところで、レスリングの伊調もカッコいかったな〜。この前の「銀メダル、こんなのいらない」と言った姉〜ちゃんも正直で良かった。 それにしても、レスリングの虎マークはあんなに強いのに、大阪の虎はナニしてるんでしょうね。 情けないほどのテイタラクで、論評も出来ません。 さて、丹沢は一気に秋になったような涼しさです。 養魚場のお魚も、夏バテから開放されたように、餌をパクパク食べるようになりました。 これで、少々雨が降って「水」が増えたら言う事なし・・、な〜んて考えていたら、ナニも土曜日曜に降る事ないじゃない。 それもお盆の真っ最中、愚痴を言いたくなりますが、まあ、思ったようにはいきません。
今日は電気工事をしました。 6月末の台風で倒れた「木」を伐採するのに、一時的に電線を外しましたが、切断された部分もあり、20mほど取り替えました。 家の中では東電も面倒見てくれません。 ところで、買ってきた電線は、黒色とグレー。 小屋から出ている電線は茶色と青。 切断された残りの電線は、黒と緑。 ただでさえ悪いガッコの成績の中でも、電気はダントツに悪かった。 全部、黒と青とか、同じ色ならナンとかなりますが、5色の電線なんて、どう繋いだらいいのでしょう。 まあ、下手な考え休むに似たり・・・と言います、兎に角繋いじゃえ。 ところで、婿がムササビの巣箱を付けている時は、下で娘が梯子を押さえていました。 オイラは梯子の上で仕事をしているのに、誰〜れも押さえ手がいません。 足に妙に力が入って・・、歳とるとケッコウ恐いんだよね。 まあ、色違いの電線と同じように、無事ナントカなった。
|
|
|
2012/8 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
|
|