|
9月1日 (金) 防災の日
8月、〆の日記くらい・・と思っていたら、ナンと9月になっていた。
今年の8月、天候不順を通り越していました。 月末まで、☀マークの日があったかしら。 気象庁の天気予報では、確か、今年の夏は「猛暑」とか言ってたような。 確かに猛暑はありました。ただし、夏前の梅雨時に・・。 梅雨が明けたら、毎日のように雨。
せっかく遊びに来た子供達が、水遊びを躊躇する気温。 ただし、極端な局所豪雨もなく、台風被害もなく、水不足を心配するほどの「雨の日」続きでした。
8月、森の学校・夏の教室は無事終了(ほぼ計画通り)。 活動内容は、HPの森の学校に写真掲載してあります。 子供達の感想文は、「丹沢だより」9月号に全員掲載します。 いつもながら、元気な子供達から元気を「かすめ取って」、私の元気を維持しましょう。
お隣の金さんが、またミサイルをぶっ放しちゃいましたね。 日本列島を飛び越して、太平洋へ。 総理大臣や官房長官は、わざと右往左往していますが、ゴルフするくらいですから、本気で心配はしてないのでしょう。 総理の支持率が下がると、金さんがミサイルを撃つ。 関連性があるのかな〜、な〜〜んてね。うがっちゃいます。 ま、いずれにしても、金さんの頭には「日本」は眼中にないようですね。
それにしても、地球を2回も3回も破壊するほどの核やミサイルを持つ、米国やロシアに中国&e t c。 同じミサイルや核を、「俺たちはいいけど、オマエは持っちゃいけない!・・」って、おかしかないか。 本来なら、「持ってない日本」の出番だけど、金魚の糞の日本じゃ説得力はありません。 それにしても、Jアラート?、4分間で何処へ逃げるの?。 官房長官が、胸を張って「国民の安心安全を最大限に・・」って、おかしいでしょう。 姿勢を低くして、両手で頭を抱えて・・、これでミサイル着弾を防げるのか?。 なんか、B29に竹やりで気勢を上げてる写真を思い出した。
改めて、日本って、ホントに、いい加減な政治と政治家だ。
万一に備え、パック3対応もいいけど、「撃っちゃだめよ・・」と、働きかけの外交を見た事ないのです・・。 もしかして、アメリカから高い武器を買うために、わざと撃たせてるんじゃないのか・・と、ここらも穿っちゃいます。 そうでなきゃ、前日に、ミサイルを撃つ事を知りながら、その情報の発令を、4分前まで待ってる・・なんて、ないもんね。
それに、そんなにミサイルが心配なら、原発再稼働っておかしいでしょう、 福井の大飯原発が狙われたら、日本は終わります。 まあ、いまの政治家「連中」に、本気で日本を守る気はありません。 守りたいのは目先の利権。身内へ配分。
加計や森友、他、政治の愚痴はたくさん。 書きだすと止まらないので、この辺で。
8月、ホントの終盤になって、やっと夏の青空。 ただし、赤とんぼが飛んでます。 孫モドキが入れ替わりに、水遊びに来ました。 「ゆく夏」を思いっきり楽しんでいました。
遊ぶ子供達。見ているお母さん方。 水遊びの子供達の中へ、着たまま飛び込んじゃうお母さんもいます。 この風景が、世界中に広がる事が夢で終わらないように。
今日は9月1日、防災の日。 私の予定は、横浜で会議・・の、はずでした。 会議の前のランチは誰と食べようか・・などと考え、走っていた大和トンネル手前の4車線。 いきなり、我が愛車が、理由もなく「すねた」。
クルマは「女」と、よく言います。 調子が悪いからと文句を言うな・・とか、古くなるほど可愛がれ・・とか、 普段からやさしく・・など、など。
昨日は雨の中、半年ぶりに洗車しました。 クルマの中まで磨いたのは1年ぶりか2年ぶりか。 なのに、プッツン。
横浜に行くはずが、レッカーに乗って、秦野へ逆戻り。 デイーラーのお兄さん「買い替え時みたい・・」などと気軽に言うな。 人生最後の高い買い物をしようか、中古物を探そうか・・。 いずれにしても、山の中ゆえ、クルマ・・なきゃ困るし、横浜行くにも電車は人が多いし。 それに、山に行けないのは一番悲しい。
取り敢えず、軽トラに乗りながら、用事は近場に限定。 後の事はボチボチ考えよう。
防災の日、私だけの「災」で良かった。
|
|
|
2017/9 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
|
|