8月7日 (火) 雨の日・・名札づくり。
昨日の夜は久しぶりの雷雨だったが、今日は小雨。 ・・と言うか霧雨。
鎌倉の栄光学園が中学生夏キャンプを一日早く切り上げて帰りました。 台風予想じゃ仕方ありません。 雨だから「ヤビツバス?」。 いいえ、雨でも蓑毛まで歩く筈。
さて私はヒマに任せて森の学校の子供達の名札づくり。 直径7〜8センチの木を厚さ7o前後で輪切りにしサンダーで磨きます。
今年は4種類の木を使いました。 解るかな?解んね〜だろうな。 でもリピーターの子供達は解るはず。
名札の効用。 初めての子も居るので子供達どうし交流しやすいように・・は大人の感覚、大人の理屈。 子供達は名札なんかなくてもすぐに仲良くなります。 要は、校長はじめ大人スタッフが子供の名前を読めません。
時代ですね〜。 ちなみに、一部ですが試しに・・読めますか?。 千翔・在要・道光・波来・舜熙。 咲桜や秋姫など読めるほう。 読めたらご褒美をあげます。
さてお昼から目標50枚。 完成したけど腰が・・。
いつもは麻紐ですが今年は女子が多いので可愛い紐を探してみましょう。
台風・・外れて欲しい。 で、2度と来ないでね。
|
|
|
2018/8 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
|
|