1月29日 (金) 道路情報
14時まではバリバリの凍結でしたが、4駆じゃなくても冬タイヤのご夫婦、ドライブがてらコーヒー飲みに立ち寄って頂きました。
出歩くな!って偉そうに言って夜の銀座をふらつく人達より、よっぽど健全。
15時過ぎ、頼れる岡田組のクリちゃんがわんさか塩カリを撒いてくれました。
ただし正確な道路状況は明日になってみなきゃ解らない。
|
1月23日 (土) 新)道路情報
天気予報が言う程に寒くないです。 今日は一日「雨」で仕事のクルマもノーマルタイヤで走っていました。
16時、気温1℃でも「雨」。 乾いた山と養魚場のお魚と、ついでにオイラの喉には大歓迎。
夜に雪に変わるのかな〜。 それもチョッピリ期待。
ちょっとストーブの横に居て、チョッと目を離しただけなのに、気が付いたら外は真っ白。 オイラの汚ったない埃だらけのクルマが真っ白・・当たり前か。
明日は積もりそうだ。 やっぱり予報が当たっちゃったな。
冬タイヤどころか、4駆でも走れるか。 明日は日曜・・除雪の栗ちゃん出動してくれるかな〜。
そうそう忘れてたよ。 明日は私の正式な出勤日だった。 雀の涙にも満たない時間給ですが、一応義務なもので出掛けなきゃ。 雪か〜晴れてりゃ楽しいけど、降ってたら嫌だな〜。
|
1月16日 (土) 道路情報
雪国が羨ましがるほどの融雪剤散布。 一昨日の路面凍結は一気に氷解。 皆さんノーマルタイヤで走っています。 自転車も元気です。 ただし、早朝は霜の降りてる箇所もあり注意です。
|
1月10日 (日) やせ我慢はやめよう。
昨日も今日も、この気温。 寒い〜!と思うけど、以前の冬なら当たり前の気温。 最近は+気温でもダウンを着ちゃう。 贅沢になったのか、年寄になって体温調整が不可になったのか。 いずれにしても暖かな冬になった。
昨日は緊急事態宣言が効いたのか、連休初日というのに人っ子一人いない。 あれだけ元気なチャリやランも、総理大臣の言う事を真面目に聞くんだ・・と感心。 それにしても困っているのは飲み屋だけじゃないよ。 物品納入者はもちろん、緊急事態宣言が出れば、他の業種にも影響が出るのは当たり前。 飲み屋関連だけの補償って、良〜く考えなくても、おかしい。
我が家もやっとのお客様が全〜部キャンセル。 そりゃそうだ999人の感染者が出れば、二の足踏むのは当たり前。 いっその事、春みたいにお金を出して、みんな自粛・・が、いいんじゃないでしょうか。
国民配布のお金は、スガやアソやニカイのお金を貰う訳じゃありません。 私達が納めた税の一部を、カ〜ンバック!と言ってるだけです。 選挙の立候補者一人にポ〜ンと1億5千万円も出しちゃう政権与党です。 下々の一人10万円、持続化給付金100万円なんて屁でもない金額と思います。
それにしても政治家の中に一人くらい「俺たちの給与はいらない」と言っても良さそうに思うけど、あの人達「俺たちは仕事してる」と思ってるのかな〜。 本当に思ってたとしたら、おめでたい人達だ。 まあ、そんな人間に一票入れた私達は、もっとおめでたいと言う事になるな。 あ〜〜あ、正月早々また愚痴になっちゃったよ。 今年は政治に対する愚痴ではなく反省の一年にしましょう。
|
1月4日 (月) 正月だ〜!。
三ヶ日が終わり、やっとお正月。 養魚場へ行く前にチョイと振り返ったら・・ムサ公が「おはよう」・・と。 ストーブの上でチンチンとお湯が湧く音を聞きながらマッタリ。 さて、年賀状を読みながら書き残した年賀状を書こう。
|
1月3日 (日) 動物観察
娘がスマホを見せて「ね〜コレ熊じゃないの?」。 早朝、熊探検。 今日は巡視日なので丁度いい。 土の斜面を掘り起こし・・と言うより穴を掘っている。 ジ蜂の巣を狙ったようだ。 栄光学園山小屋の玄関先。 コロナで学園が利用を控え「人」の気配がなくなったのを察知したのだろう。 娘が数年前に熊を見た場所から、直線なら200mか、熊なら余裕の行動範囲だ。 気を付けよう。
|
|
|
|