10月28日 (火) 植樹写真
植樹写真
|
10月20日 (月) 暇な一日
今日は一日養魚場で大工さんでした。 周辺りの木樹が少しずつ色づいてきました。
どうも、鉛筆の線に沿って丸鋸が走りません。 気がついたら老眼鏡を忘れていました。
少々気が早いのですが、ヤマメやイワナの卵が孵った時の準備です。
ところで、ニュースを見たら、かの大阪の橋ノ下さんが、朝日新聞の悪口を言ってました。 新聞に悪口を書かれたと、言われた人が悪口を言うって、面白いですね・・。 別に朝日新聞の肩を持つ訳ではありませんが、何か女々しい感じがします。 何で言われたか、考えんのかナ〜。
そうは言っても大阪の代表。 府民、市民が選んだ人です。 しかし、あの程度なら、江夏でも知事にしたれや・・。 大阪を元気にするなら、川藤でもええやん。 たこ焼き屋のおばちゃんとか、そこ行くネ〜ちゃんとか。 そうそう、岡田が暇になるから、橋下の代わりはキッパリ責任取った、岡田でええんとちゃうか。 女々しい現役より、まともやな〜。 真弓・・監督にならんと、知事になりや!。 大阪が元気になれば、阪神も面白くなる。
ま、他人の批判は、このくらいにしとこう。
養魚場で身体を動かしていると、フツフツと元気になります。 山の中で一人って、楽しいです。 ズ〜ッと、こうしていたいです。
我が家もご多分にもれず、最悪不景気。 この12月から人員削減で、私も貴重な戦力。 で、ライフワークの役職はすべて辞めて、我が家に貢献するつもりです。
現在、私が代表するNPO。「・・辞める」と言ってるのに、会報に掲載してくれません。 仕方ないので、ここで先行掲載します。
そうそう、今日、今年初のナメコが採れました。 ・・と、言っても、両手のひらに入る程度。 去年に比べ、キノコの出は悪いですね。 いつもお世話になる人に配りたいのですが、採れるかな〜。
お蕎麦屋さんに持って行きたかったのですが、これじゃあ無理だ。 明日は、花の横浜・・行きたくないな〜。
今日の水温は14℃、例年に比べ少々高め。 お魚にはGOODですね。 ビッグサイズの放流は今週末か、来週か。
蒔き割りしていたら、汗かきました。
|
10月17日 (金) 一週間
最近、変な夢ばかり見ては、夜中に目が覚めて疲れます。 楽しい夢は途中で切れてしまうのに、変な夢に限って、また、続編になってしまいます。 考えすぎか、小心なのか、目が覚めて、隣で落ち着いて寝る「山」のような女房と、歳と共に大きなイビキのカボチャを見て一息ついています。 労働が足りないのかナ〜。
今日は、イワナの選別をしました。 採卵が始まるため、池の総入れ替えです。 明日は、イワナの親魚を♂♀で移動します。 これが、またデカクて、尻尾でハタクし、噛み付くし、結構大変なのです。 体長平均50cmくらい、誰か手伝って。 使いものにならない魚は放流します、ロッド折らないでね。
今朝の気温、7℃。空気がヒンヤリしてきました。水温は、やや高め・・おもしろいですね。 先日、県庁からの帰りに関内のパタゴニアでフリースを見ていたら、「山男にはR1ですよ」と言われ、着てみたらピッタリ。 多分、似合わないと思いましたが、可愛いネ〜ちゃんの奨めで、つい買っちゃいました。
行きはよいよい、帰りは何とやら、丹沢から県庁まで1時間10分が、帰りは集中工事のドツボ。 電車にすれば良かった・・。
昨日、「夏休みに泊まり、親切にして頂いた家族連れです」と、メールが入りました。 私が色々と話しをしたようです。 子供さんが、それを絵に描いて、神奈川県の地球環境保全ポスターの優秀賞になったそうです。 お客様に私も多少は貢献しているのか・・と、変な夢を忘れて、チョイ嬉しくなりました。 ただ、夏休みは家族連れが多く、何方か解からず、大変申し訳なく思います。 この日記見ていたら、また来てください。
ところで、これも最近思うのですが、日本の政治家って、ますます無責任になっています。 一度やめた中山とかいう代議士が、また、「選挙に出る」とか、今日は「また、出るのを辞めた」とか。 あれだけ「改革!」と叫んでいた総理大臣が「私も普通の親バカ」と、言い、息子を後釜とか。 普通の親バカを馬鹿にしちゃあいけません。 アンタはただの馬鹿でした。 政治家はいいよね。言行不一致でも生きていけるから。 これじゃあ、この国の子供達は「言った事を守らないのが偉い人なら、僕も私も」と、思うでしょうね。 健全な社会になるはず、ありません。
「一やめた」と言う総理大臣も二人いた。 ワタイもやめたい、この政府の下にいる国民。 な〜んで税金払わなきゃいけね〜んだ・・と、思いませんか。
12年前、家を改築した時、「取得税を払え」と言われた。 新築でもなし、購入した訳でもない。 ただの改築、それなのに「何で取得税だ!」と、電話口で強い口調になりました。 電話の向こうの役人「しかし、これは法的に国民の義務で・・」とか・・。 つい「俺は、義務を言われるほど、この国に世話になっちゃいね〜!」と、怒鳴ってしまいました。 すると、電話の向こうの役人「おっしゃる事は良く解かります・・」って、あまりにも正直な応対に、仕方なく払う事にしました。
あ〜、どこか楽しい国って、ないのかナ〜。 丹沢を治外法権にするしかないか・・。 国籍を抹消するか・・。
後ろのCDが歌っています。 和田アキコが「だって、しょうがないじゃない・・」。
|
10月14日 (火) シーズンオフ
夏の初めには、強すぎて応援する気にもならず、 球場へ足も向かず、我が阪神も、つまんない球団になっちゃった・・。 エースがいなくなり、我が阪神に4番まで抜かれ、それでも頑張っている広島に、つい目が向いてしまう一年だった。 しかし、終わってみたら、昔の魅力的な阪神になっていた。 他人のチ〜ムから選手引き抜いて、楽して勝とうなんて思っているから、いい薬になっただろう。 人生、そんなに甘いもんじゃない。 他力本願は、天敵読売に任せておけばいい。 心を入れ替えるなら、来年は応援に行ってやろう。
先々週だったか、あんまり寒いので、ペチカに火を入れました。 薪のはぜる音、炎の色を見ていたら、一日が終わってしまった。 丹沢も、いよいよ冬のシ〜ズンか・・と思いますが、今年は不景気に輪を掛けてガソリン代の高騰で、シ〜ズンがなかったみたい。 歳を越せるのか・・いまから不安です。 今日、ガソリンスタンドを横目で見たら、154円になっていた。 もう一息ってところだな・・。
昨日は久しぶりに知人家族が息抜きに来た。 奥様は本上まなみさん。 娘はオッペシャンコだが、とても可愛くなった。 「人見知りするようになった」と言いますが、私の顔見ても泣かないし、ダッコもするので、チョット嬉しくなりました。 ちょうど、別のご家族が泊まっていましたので、楽しいワインパーテイーになりました。 このご家族も夏に続いてのご利用ですが、小学生二人、「明日はサボリか?」と聞いたら「秋休み」と言う返事。 横浜で農繁期もないだろうに、いい学校もあるもんです。 お土産のお酒を頂いたから言うわけでありませんが、このご家族も、とても幸せそうなご家族です。
明日は山登りの予定でしたが、先方の都合でドタキャン。おかげで連休の骨休めになりそうです。
先日選別したヤマメのお腹がだいぶ膨らんできました。今週末か来週には採卵できそうです。 今年は「水」も安定しているので、お魚も元気です。
周りの木樹も色付きはじめました。 気候の変動があっても、確実に「秋」ですね。 ホトトギスやアキチョウジの紫が綺麗です。
来週は「みどりの回廊」植樹活動です。 広報活動をサボッたため、定員には「いまいち」ですが、ほどよい人数。 参加される方は、暴飲暴食に気をつけ、早寝早起きを心がけ、体調を整えましょう。
|
10月6日 (月) 熊
丹沢の西の端っこ、大室山に行ってきました。 35年ぶりくらいでしょうか、何処から登ったかも忘れましたが、多分、用木沢の往復だったように記憶しています。 黄葉一歩手前のブナが綺麗でした。 ただし、この山も立ち枯れが進行中で、少々心配です。 犬越路の避難小屋と、トイレが綺麗でした。 頂上に着くと、丹沢湖VCの山口館長が昼寝?をしていました。
ところで、秦野から丹沢に向かうR246の入り口に「熊出没注意!」と、電光掲示板に書いてあります。 知らない?人はビックリするでしょうね。 知らない・・と、言うのは、熊の性格の事です。 ずいぶん前の事ですが、毎日のようにTVで「熊が出た」と、言ってたとき、大勢の人の前で話す事がありました。 そこで、「熊が恐い人」と、聞いたら、みんないっせいに手を挙げました。 そこで、「じゃあ、山の中で熊に会った人」と、聞いたら、誰も手をあげません。会った事もないのに、何で熊が恐い・・と、思うのでしょう。 変ですね、私は山の中で熊に会った事があります。正直、最初はビビリました。 でも、会う事が多くなると、熊より恐い「人」が東京や横浜にたくさんいる事に気がつきました。
今日、町から帰ってくる時、ヤビツ峠の手前で、たまたま秦野に住む「元・鉄砲撃」と会いました。 その人いわく「あれだけ山ん中で鉄砲(管理捕獲)撃ってりゃあ、熊だって、山より町ん中の方が安心だと思うべ〜、猟がはじまりゃあ又山に戻るさ」と、言ってました。 しごく納得でした。
元々、金太郎と相撲を取るくらい人間と仲良しの動物です。 私をはじめ、見かけだけで「恐い」なんて言われたら、世の中、生きて行けない人はたくさんいます。
かなり前の事ですが、県庁で用事が終わり「ア〜疲れた・・」と、Yシャツのボタンを外し、ネクタイを緩め、レーバンのサングラスにくわえ煙草でダラケて運転していると、私の前を、見慣れた衆議院秘書が走っていました。 信号で止まったので、声を掛けるつもりでクラクションを鳴らすと、そいつは振り返った後、猛然とクルマをダッシュさせました。 「上等じゃないか、俺と張り合うのか」と、思い、パッシングしながら煽りました。 ようやく幾つか先の信号で停止したので、「バカヤロウ、オメ〜何やってんだ、事故起こして〜のか」と、言うと、「何〜だ、中村さんか、私、目悪いんですよ、てっきり恐い人かと思いました」と、言われました。
見かけは、そんなもんです。
明日は横浜へ出かける予定です。 見かけで撃たれないようにしよう。
そうそう、このところ、例の県庁そばの「藪真」という蕎麦屋、行く度に満員御礼で入れません。 先月、4度目の正直で、やっと蕎麦を食べました。 明日は、少々早めに行こうと思います。
聞く度に「景気が悪い・・」と、言いますが、本当かナ。
では、私の庭に出る、可愛い熊ちゃんをどうぞ。
|
|
|
2008/10 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
|
|