8月25日 (日) 夏・無題
高校野球はフェアプレ〜???。 岩手のチビちゃんがかわいそうだったな〜。 どうでもいい大人の理屈にいじられて・・。 だいたい、いまの高校野球って、正常か?。 たま〜に・・の、九州や四国を除けば、甲子園に出て来るのは、全〜部、野球漬けの私立ばかり。 つまり、まともに勉強してたら甲子園には出られない・・の、いい見本です。 そんなに、高校野球に「健全」と言う言葉を使うなら、60点以下の赤点を取ったら部活禁止くらい言ったらどうか。 チビちゃんが会得した技術は、取り繕う大人から見るとセコイかも知れないが、その子なりの努力の結果だろう。 くやしかったら、同じ事をやってみろ!と、言いたい。 だいたい、スポーツに・・・とかシップなんて存在しない。 セコサで言えばプロ野球のGに加藤とか居たよな。 プロ野球は、バレなきゃいい・・のスポーツだろ。 なんで高校野球ばかり、分不相応な要求をするのだろう。 昔〜し、三井記念病院へ、ある人の見舞いに行った事がある。 その時、病院の廊下を広がるように歩いてくる一団が居た。 だらしなくスーツのボタンを外しているかと思えば、白のスーツにエナメルの靴だ。 どこかのチンピラ集団かと思い、思わず廊下の端に寄ったら、ナンとテレビで見るプロ野球Gの集団だった。 つい先日、補欠で参議院になった、元Gのピッチャーも居た。 「なんだ、ありゃ〜」。と言ったら、「コーチが入院しているらしい・・」と、知らないオッチャンが教えてくれた。 まあ、野球選手なんて、そんなもんだろう。 やはり、昔〜し、「最近の高校野球はつまんない、メンツはいつも同じ、ヨコハマかトーイントーカイ。たま〜に別のガッコが出ても、私立ばっかり。」と言うと、「あいつら甲子園に出なきゃ、ただの非行少年で終わるかも知れない。殴って救済する部活と思えば納得するぜ・・」と、友人に説教されました。 健全だとかフェアプレ〜なんて言わないで、ナンでも有りの甲子園にしたらどうだろう。 決めた事を守らない最たる集団は日本の政治、甲子園の高校生だけに「規則を守れ!」な〜んてね、おかしくないか。 夏の甲子園、知らないうちに終わっていました。
|
8月23日 (金) 仮設道路
昨日まで4日間の「森の学校」が終わりました。 山を歩いて川で遊んで、けっこう勉強の時間も多くて・・。 でも、帰る時には友達同士、「冬の教室にも来ようね」と言ってます。 子供達から元気の「気」を貰うつもりでしたが、どうも吸い取られたようで、昨夜は爆睡でした。 かわいい子供達の元気な活動は、追って「森の学校」で報告します。
さて、一ヶ月チョイ通行止だった宮ヶ瀬方面ですが、先週に通行止が解除されました。 今日は道路のゴミ掃除がてら、仮設道路を見に行きました。 長いH鋼を橋桁にして、もしかしたら石積以上に頑丈かも知れません。 橋の上から見ると、大きな重機が動いてました。 その光景を見ながら、45年以上昔に、トラックで開田高原に行った時を思い出しました。 9月末だったか、道路が大雨で崩れた後でしたが、路面の3分の2ほどが残り、そこをクルマ(・・と言っても、当時はほとんどが深夜便のトラックのみ)が交互通行してました。 その頃の田舎の道路では土建屋さんの作業員が交通誘導、ガードマンの出現はコッチでも後の話しです。 私の前のトラックの運ちゃんが、「通れるんか?、大丈夫か?」と、作業員に聞いてます。 作業員は「前の大型(トラック)は通った」と言うだけ。 私は、そのトラックに「お先に・・」と言って、すり抜けましたが、ゴ〜ゴ〜と唸りをあげる濁流の横を通るのは正直ビビリましたが、迂回路なんてありません。結局、そのトラックも私の後ろを付いてきました。 いまなら全面通行止が当たり前でしょうが、戻って遠回りする必要がありませんから、有る意味、いい時代でした。 ・ ・とは言っても、落っこちて濁流に呑まれても、「勝手に走った・・」と言われるだけ、まあ、いい加減な時代でもありました。 そう言えば、トラックで大阪に通っている時にR246のバイパスを造っていた。東名も工事中で、迂回路の一部は酒匂川の河川敷だった。 真っ暗闇の川原を、大きなトラックが時速5k〜10kで、右に左に傾きながら走っていました。 いまじゃまず、簡易舗装でしょう。 こんな山の中でも立派な仮設、いい時代になりました。
|
8月18日 (日) 道路情報・土木事務所より
明日の(19日)午後15時に通行止めが解除されます。 道路崩壊により通行が不能となっていた宮ヶ瀬方面ですが、仮設道路が完成し、通行可能となりました。 我が家のHP管理のお師匠さんは、夫婦で夏休みかも知れません。 とりあえずブログでお知らせします。 仮設道路さえ秋まで無理・・と諦めていました。現場を見た私の感想予想よりはるかに早い開通です。 土木事務所さん、建設会社さん、有り難うございました。
|
8月16日 (金) 親孝行
川遊びの一日で疲れたのか、食事中に沈没。 座布団の上で爆睡。 おかげで父と母はゆっくり食事が出来ます。 一年に一度の対面ですが、去年に比べて、身長が倍くらい?大きくなったように感じました。
|
8月13日 (火) 丹沢ホームの取り柄
今朝の気温は15℃、この夏一番の涼しさです。 我が家の取り柄はこのくらいか。 朝一番で来たお客さんが、「ここはいいな〜」と、感想でした。 朝はゆっくり眠れます。 私も、もう少し寝ていたいです。
気が付いて修正 今日は14日でした。 昨日の日付も間違えました。
|
|
|
2013/8 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|