2月11日 (月) 道路情報
今日は建国記念日。
千葉が羨ましい程に、水不足の丹沢は一粒の雪もなし。 降らないかな〜。
|
2月10日 (日) 夕方には凍結解除。
今日は「業務」狩猟パトロール。 昨日の雪は下界も山も大差なかったみたい。 ・・と言うより街の方が降ったかな〜。
ただし、やっぱり「山」、道路はカチカチのツ〜ルツル。 アッチでもコッチでもバイクがスッテンコロリン。 足元が滑るので、デカバイクは一人じゃ起こせません。 朝のうちだけで何台手伝ったことか。
今日の最高気温・・道路が凍る訳だ。 午後、塩カリ散布車が来ました。 ベンツです。 いいな〜、土建屋の運転手、毎日ベンツに乗ってます。
|
2月9日 (土) 道路情報 追伸
札掛6:50雪が降り始めました。 以上です。
丹沢より都会の方が雪らしかったみたい。 18時現在は路面に積雪なし。 それ以降に降っていれば知りません。
ただし積雪はなくてもこの寒さ。 明日はツルンツルンに凍りそうです。 歩く人、駆ける人もいます。 クルマの方は安全運転をお願いします。
|
2月5日 (火) 雨、降らないかな〜。
携帯電話料金値下げの審議会。 審議委員がドコモやKDDIからお金を受け取っていた・・ってさ。 でも委員曰く「それで考えや発言を左右した事はない」・・と。 その委員の腹の中・・知らないもんね、見えないもんね。 左右してない・・ふ〜ん。
勤労統計不正に対する国民アンケート。 83%が「納得していない」。 でもな〜80%が「納得していない」と言ってた森友&加計もいつの間にかウヤムヤ。 政治家ってワルですね〜。 官僚ってズルですね〜。 国民ってバカですね〜。 今日の国会質問の小泉jrも、真面目そうな顔して薄ら笑いの質問。 総理や官僚に向かって「もう少し我慢すれば国民は忘れます」・・と目で言ってました。 なんで、こんなのが人気あるんだろ。
とは言っても、それを解説しない出来ないメデイアに、まともな論戦が出来ない野党。 民主党の時もすでに不正統計があったんですよ。 ここは素直に非を認め謝る事。 それをしなきゃ与党の責任を追及出来ません。
北方領土では「不法占拠」の文言が消えたそうだ。 いいのか、日本会議。 不法じゃなきゃ正当に占拠されたって事になる。 プーチン笑ってるだろうな。 シンゾウシンゾウ、クックックってね。
韓国のレーダー照射、表に出したのは官邸だって言うじゃない。 制服同氏に任せときゃ今頃は貸を作ってシャンシャンだったと思う。 お陰で拉致問題の取り持ちもいなくなり、ただでさえ外交の出来ない総理に外務大臣に記者の質問にも答えられない官房長官だ。 いまのうちに土下座してでも拉致被害者に謝った方が賢明だろう。 どうせなんにも出来ないのだから・・ね。
中国の習さんを2回も呼ぶらしい。 外交成果の強調の為か・・中国にも足元見られてるな。
いっその事、一時的でいいから退位する天皇陛下に総理の椅子を譲位したらどうだろう。 役人は忖度の必要がなくなるから損得なしで一所懸命に仕事しそうに思う。 これなら大政翼賛でもいい。 落ち着いたところで総選挙・・てのはどうだろう。 まともな政党が出てくるとチョッピリの期待。
|
2月2日 (土) 明日は節分。
一昨日の雪、予想と違いました。 まさか、こんなに降るとは残るとは。
今日も元気な自転車&ラン。 でも峠まで登って来たのはホンの一部らしい。 ほとんどは雪のないところでUターン、もしくは菜の花台を折り返しとか。 ヤビツ峠最後の300m、自転車を押しても登って来る根性に脱帽。
意外と多かったロードにトレラン。 いつも来る可愛い子。 東海大学駅から標高差1200mを駆けのぼり大山。 そこからヤビツ峠へ降りて来て、「オジサンおはよう。」 「オジサンの家(札掛)から大山北尾根に行きたいけど雪の量は?。」 「そうだな〜、大山イタツミの倍かな。」 「じゃあ三ノ塔からヨモギにする。」・・って、トレランシューズ。 だいじょうぶか、凍傷になるなよ。
14時ヤビツ峠に再着。 丁度、イケメンランと対面。 話が合って和気あいあい。 でも、帰り道はバラバラ。
15時頃、大型ベンツが塩カリ散布。 明日の朝、路面凍結はないかも、でも雪は残るだろうな。
明日の天気予報は「暖かい」とか。 でも雪道、今日も迷惑な人達が若干いました。 ノーマルタイヤのクルマ、過信は禁物です。 一人の我儘みんなに迷惑を心がけ、みなさん気を付けていらっしゃい。
写真1)命と同じくらい大切な自転車。 下りは危ないから抱えて行こう。 写真2)寒くないのか?。「暑い!」って。 知らない子でも情報交換。 そのうち一緒に駆けよう・・。 若い子はいいな。
|
2月1日 (金) 道路情報
ヤビツ峠前後札掛まで、宮ケ瀬方面(多分)も、夕方には除雪完了。 ただし夜中に走り回ったバカチンが多く、圧雪された路面が多く残っています。 融雪剤が散布されたら多少は改善されるでしょうが、いずれにしてもノーマルタイヤはお勧めできません。 一人のワガママ多くの迷惑にならないようお願いします。
凍った雪道、それでも元気なチャリライダー。 凍った路面は押しながら峠を登り、降りていきました。 乗らなくても来る・・根性に脱帽です。 明日はバスも運休で暇だろうし、元気なチャリやランの写真を撮りましょう。
天気予報は、「明日は暖かい」と言うので、予報通りなら一気に融けると思います。
でも細い山道、自転車もクルマも気を付けてお出かけください。
写真は我が家の2階から見る朝の大山北尾根。 もう一枚は食堂のストーブにへばりついて外を写しました。
|
|
|
2019/2 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | | |
|
|