2月23日 (金) 道路情報
6:30札掛は雪。 気温は0℃でしたが、6:55−2℃になりました。 ヤビツ峠、チャリは無理でしょうね。 ランナーもクルマも気を付けて。 ヤビツバスは運休と思います。
今日は天皇誕生日?。 皇太子の時に一緒に登山したな〜と、思い出しています。
|
2月13日 (火) 道路情報
宮ケ瀬方面(私が住む札掛から見て)通称:裏ヤビツ。 今日、土木事務所から連絡がありました。
通行止め・・意外と早く解除されそうです。 工事が順調とか・・。 ただし、山の中ゆえ、また大雪・・なんてこともあります。
詳細(日にち)は後日・・だそうです。 新しい情報は入り次第、ここに掲載します。
|
2月8日 (木) 道路情報
積雪のため「通行止」になっていた県道70号線。 秦野―ヤビツ峠―札掛、規制解除になりました。
とは言え、朝は凍結します。 気を付けてお出かけください。
なお、ヤビツ峠駐車場、菩提峠への治山搬入路の除雪はまだです。
ヤビツ峠―札掛間は林業やその他各種工事が入っています。 連休と言え、業者さんは土日でも仕事をします。
クルマを置いて登山する方は通行の妨げにならないよう、くれぐれもご注意ください。
写真は今日のヤビツ。 階段や駐車場出入り口の雪かきに行ったら。 ペイローダーのオジサンが、きれいに除雪してきれました。 有難うございます。
|
2月7日 (水) 道路情報
一昨日の降雪以来、県道70号線は通行止めが続いています。
毎度のことですが、表示を無視して突っ込んで来るクルマがいます。
雪見、登山、水汲みと目的は様々ですが、お願いは一つだけ。
駐車する時は他のクルマ(仕事&地元車両)の迷惑にならないようお願いします。
午後に下界へ出かけました。 ヤビツ峠の除雪も順調です。 秦野からヤビツ峠方面、表丹沢林道入り口までは、ほぼ無雪。 ただし強風だったのか、路面に杉の葉が散乱しています。
表丹沢林道入り口からヤビツ峠までは道路の両側には除雪された雪が多少あります。 峠に登るとビックラホイ。 これが同じ神奈川県か・・と思う程に雪国に一変します。
通行規制が解除されても、気を付けてお出かけください。 また、「一人のワガママみんなの迷惑」にならないよう、駐車する際は通過車両などに配慮しましょう。
土木事務所さん、除雪にあたった岡田組さん有難うございます。
|
|
|
2024/2 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | | |
|
|