|
4月27日 (水) きまぐれ
書かなきゃ、書かなきゃ・・と思いながら2週間たってしまった。 5月にならないうちにと、4月の〆。 そろそろ連休に入ると言うのに、宿泊予約票を見ては溜息をついてます。 地震余波が丹沢まで届き、まだ続いているのにはビックリでガックリです。 まあ、しかし、ナンだな。 落ち込んでいても仕方ないので、緑の空気を腹いっぱい吸い込むために、昨日は新緑の山を歩きました。 ・・と言っても、遊びで歩いたのではありません。 お仕事です。本当です。 ただし、歩きながら、「オッ!タラの芽だ」「オッ!採りごろのサンショ」と、周りの人が話すお仕事話しは耳を筒抜け、美味しそうな春の味覚に目がいく一日でした。 そこで、今日は早速サンショ摘みに行きました。 いつもの春は一人で摘むのですが、今日は娘と、そのBF二人が助っ人・・、2時間でコンビニの袋いっぱいになりました。 ただし、煮たら一掴みになってしまいます。 食べるのは大好きですが、採るのは苦手、肩は凝るし、目は疲れるし。
ところで、原発は落ち着きませんね。 工定表通りに進む・・なんて、ケほども思っちゃいませんが、政府も東電も、何か隠していないのかな〜。 ま、政府の責任以上に、原発を進めてきたのは旧政権の自民党だからな・・。 自民党も政府に文句を言う前に、まず、反省が先だろう。 もう少し大人にならないと政権復帰は出来ないよ。 そうは言っても、政府の対応はイライラするほど遅い!。 おまけに仲間内の痴話喧嘩が優先で、被災者の事より権力争奪戦に関心があるみたいだ。
ところで、2〜3日前の新聞に、「患者を見捨てた病院・・」みたいな記事が出ていたが、何んか魔女狩りみたいで嫌な感じだった。 あんな状況で逃げた医師や看護士を責められるだろうか。 責める相手は、病院からのSOSを受けながら、迅速な対応をしなかった政府や行政、企業の責任だろう。 弱い者苛めは楽チンだけど、根っこの解決にはならないぜ。
・・と、暗〜くなる話題から離れるためのサンショ摘み。 肩は凝るけど、渓流の水音、輝く新緑、オオルリやクロツグミの囀りの中で、ひたすら無我の境。 両手の指先からはサンショの香り・・。 午後は用事で町場へ出かけたけど、楽しい?一日だった。
そうだ!、大事な事を忘れてた。 我が阪神が天敵Gに、チョンボで負けた。 Gよ、今後は、スポーツマンシップにのっとり・・とか、正々堂々とか・・口にするんじゃないぞ。 捕ってもいないボールを「捕った」なんてゴマカスんだから。 野球をする子供に、「勝つためには何をしてもいい・・ゴマカシてもいい・・」と、教えてるようなもんだ。 相撲協会なら八百長以前の解雇ものだが・・野球でよかったな。 アッ!またイライラしてきたから、今日はココまでにしよう。
「美味い!採りに行く!」な〜んて言うんじゃなかった。 こんなにかったるい作業とは知らなかった。
|
4月13日 (水) 節電
原発の供給量は首都圏全体の30%とか・・。 いまのままなら、「前いい加減総理」が世界に約束した25%削減が実行可能と言う事だ。 オイラにゃ何の不都合もないから、このままでいいんじゃないか。 電力の足りない分を火力で・・となれば、元の木阿弥、どこかで我慢すれば、昔の青空も取り戻せそうだ。 どこかの都知事はパチンコ販売機やめちまえ!、と言ってたが、まず、自動ドアを禁止にしたらどうだろう。 あれは開閉時以外も、常に待ちうけをする、電力無駄遣いの究極と思う。 ドアは手で開けろ・・って、当たり前の気がする。 コンビには以前のセブンイレブンに立ち戻れ!。 コンビニやファミレスの終夜営業は必要ないだろう・・30年前、日本はそんなに不便だったか?。 新宿も渋谷もPM11には、全てのシャッターを下ろせばいいだけの事。 丹沢の麓の秦野市は、夜の8時を過ぎると、駅前の送迎をのぞけば、人の気配がなくなる。 これこそ「人の暮らし」だと思う。
ところで、今日のニュースで、現いい加減総理が、「原発周辺には当分住めないから、どこかに代替地を造ればいい・・」と、載ってた。 ま、それは進めて欲しい施策だが、驚いたのは次のコメントだった。 「・・ドイツの農村を参考にして・・」だと。 やっぱり、ただのアホに見えてくる。 ドイツの農村より、福島の原風景を基本にすべきだろう。 何より、まず最初に、被災し避難する人達の考えを聞くべきだろう・・。 被災者が「ドイツの農村を参考にしてくれ・・」と言うなら兎に角、ナ〜ニを考えているんでしょうな。 よく解かんない・・と言うより、まったく解からない総理大臣です。
ところで、昨日、キノコを採ったり、イワナに餌をあげたりと、いっしょに遊んだガールフレンドですが、実は、原発爆発と同時に関西に一時疎開していたのです。 他にも孫を連れて九州に疎開している知人もいます。 「政府も保安員も東電もウソを憑いてる・・」が理由でした。 そして、ついに「レベル7」推測は当っていましたね。 オイラにも孫が居たら、避難したかも知れません。 息子や娘に、嫁も貰わず、嫁にも行かず・・と言ってますが、この国の将来を考えての行動なのか?ナ〜。
|
|
|
2011/4 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
|
|